植栽を絡めて奥行き感のある外観に仕上げました。白い塗り壁の外壁にアプローチ部分のレッドシダーの羽目板が良く映えます。
3つの子ども部屋の間に洗面台を設置。すっきりとしたデザインで空間と馴染むように仕上げました。
洗面台は広めのものを導入しました。朝の時間が重なった時にも便利な2ボール。鏡も壁いっぱいに取り付けられており、家族3人立ってもセットできます...
奥の練習室の壁には奥様が選ばれた「ウィリアム・モリス」デザインのクロスを貼っています。画家がペイントで仕上げたピアノも印象的で、こんなにも素...
階段下のスペースに、リビングよりも床レベルを下げて畳の間を設けました。座って過ごすことが多い畳の間なので、天井高が低くても気になりません。窓...
2階ホール部分は家族の図書室。ご主人の仕事関係の本から、可愛らしい絵本まで、バリエーションに富んだラインナップ。全体の珪藻土の白とは変化をつ...
タイルや無垢材でラフな雰囲気を出しつつも、スッキリしたステンレスのアイランドキッチンを採用しました。 キッチンは標準仕様のタカラスタン...
LDKから眺める瀬戸内海はとても美しく、まるでどこかのリゾートにいるような非日常感。 そんな眺望を活かすため、北側に開けたLDKとして設計...
外周に巡らされたデッキスペースに出れば目の前には桜の木。 この敷地でしか味わえない開放感を最も感じられる場所になっています。
2階の寝室は、極力遮断せず、腰壁で緩やかに仕切っています。 寝室に続く廊下には腰の高さの書棚を造作し、読書コーナーとしても活用できるよう設...
リビング上部の吹抜け空間は、 家族同士のつながり以外にも、風や光をつなぐ役割があります。 子供室の室内窓が吹抜けから見えて、かわいらしく...
玄関ホールの扉の先には勾配天井の開放的なリビングが広がります。 天井の高さまであるリビングへの入り口は空間を広く見せ、先にある勾配天井のリ...
ウォークインクローゼット/ファミリークローゼットにはアイロンを掛けたり、洗濯物を畳んだりできるカウンターも設置し、より使い勝手を向上させてい...
ビルトインガレージ上の屋根に作ったウッドデッキバルコニーは見晴らし抜群。
前庭に面した大きな開口から緑をのぞむ、気持ちのいいホールです。 窓から取り入れた光を遮らないよう、そして意匠性にも優れたスケルトン階段を採...
コンパクトにまとめた子供室だからこそ、収納扉は折戸として動線や家具の邪魔にならないように配慮しました。 窓を天井高さに合わせることで、窓の...
大開口でLDKとつながる、広々としたバルコニー空間。 セカンドリビングとして設計したこの屋外スペースには、ダイニングテーブルとチェアを置き...