MENU
デザイン・性能・保証に優れた重量木骨の家とは?

重量木骨の家中庭のある家づくりと施工事例

「おしゃれな家」をイメージしたときに、中庭のある家を思い浮かべる方も少なくないのではないでしょうか。 特別感がある一方で、狭小住宅にも向いているという考え方が広まり、近頃中庭の人気が高まっています。 ドラマや映画に出てくるようなワンランク上の家づくりとしてはもちろん、二世帯住宅や子育てを快適なものにする住まいとしても魅力的な中庭のある家づくりはいかがでしょうか。

魅力あふれる中庭の特徴

中庭とは、その名の通り建築物の内部に位置して周りを壁や建物などが囲うように設けられた庭です。
一般的な庭は隣家や道路に面することが多いため、隣家や道行く人の視線が気になりリラックスできる空間にしづらいというデメリットがありますが、中庭ならその心配はご無用。
家族の憩いの場として、住まいづくりに貢献してくれること間違いなしの中庭には多くのメリットがあります。

  • 中庭のメリット1光と風で明るく開放的に

    中庭があれば表面積を増やすことができ開口部を造りやすくなります。そこで、大きな開口部を中庭側に設ければ光や風が取り込みやすくなることが大きな魅力です。
    周囲を気にすることなく屋内に光と風を取り入れられるので、自然との距離が近づき開放感にあふれた癒しの住まいづくりが叶います。
    リモートワークが増えたいま、ちょっとした時間に気分転換ができるような快適な仕事環境をつくるうえでも高い効果を発揮してくれるでしょう。

    光と風で明るく開放的に
  • 中庭のメリット2安心のプライベート空間

    建物で囲われた中庭は、屋外でありながら隣家や道行く人の視線を気にせず過ごすことのできる完全プライベートな空間です。
    屋内からは目が届きやすく外からの視線を阻むことができるため、小さなお子さんを遊ばせる場所としても安心ですし、大きな窓を中庭側に設置して通りに面する側の窓を小さくすれば彩光や通風を保ちつつ防犯にも効果的。
    隣家との距離がどうしても近くなりやすい都市部でも、開放的でありながらプライバシーを守ることのできるリラックス空間を得るのに適しています。

    安心のプライベート空間
  • 中庭のメリット3マルチに楽しめる中庭

    周囲を気にせず寛ぐことができるため、屋内の延長として気兼ねなく過ごすことができるのも中庭ならでは。例えば、バスルームと隣接するように中庭をつくってバスコートのように楽しむのも一興です。
    植物や芝生を植えて自然を楽しむのはもちろん、テラスのように家の床と中庭の素材を合わせてひとつづきの空間のように演出し、さらなる開放感を楽しむのもいいでしょう。
    工夫次第で、第二のリビングとして家族が集まる場所、D.I.Y.のような趣味を楽しむ場所、自然を愛でる場所、天気の良い日のリモートワークの場所など、多目的スペースとしてマルチに楽しむことができますよ。

    マルチに楽しめる中庭

中庭の歴史

中庭の歴史をひも解いてみると、実は紀元前3000年ほど前から、中庭は存在していたと言われています。外界から守られた、穏やかな生活の場として活用されてきました。その用途は軽作業の為や、遊びや動物を飼う、はたまた洗濯や調理などの家事の為まで、幅広いものでした。中庭の発祥は家の内部の天井を高く作り、その上部に小さな穴をあけて換気をするというところから始まりました。その穴が必要に応じて大きくなり、今のように外壁に囲まれた空間になって行ったという事です。中庭は昔から、採光、通気等の実用性から、プライバシーやセキュリティーなどの防犯を考える際にも重要な役割を果たしてきたと言えますね。そのような中庭の役割は、現代の私たちの住まいに心地よい環境をもたらしています。

中庭のある家の間取りタイプ

では実際に中庭を作るにあたり、どのような建て方があるのか見てみましょう。中庭は大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれに特徴がありますので、土地や予算の条件等も考慮しつつ、どのタイプが自分たちの暮らしに合うか考えてみて下さい。

  • ロの字型

    ロの字型の中庭の特徴は、その字が現す通り、庭が壁に全部囲まれていることがあります。完全に閉じた形になるので、プライバシーを重視したい方にピッタリのタイプでしょう。ロの字型の中庭では、家の中で過ごしているように自由に過ごすことが出来ます。その上、太陽の光と自然の風を感じることが出来ますので、外部空間に居ながら人の目を気にする必要がない自由を味わえます。ただ、ロの字型の中庭は、全方向壁に囲まれているので、ある程度の広さがないと、少し閉塞感を感じてしまうかもしれません。そういう意味では土地の広さは必要になってくるでしょう。

    ロの字型
  • コの字型

    コの字型の中庭の特徴としては、まずその字の通り庭の三方が建物に囲まれているということがあります。一方が外部に対して開放されているので、先ほどご紹介したロの字型の中庭よりは開放感を感じる事が出来るでしょう。そして一方が空いていることから、光や風も取り入れやすいので、中庭としては植物を育てやすいというのも特徴です。適度なプライバシーと開放感の両方が欲しいという方にお勧めのタイプですね。プライバシーをより確保したい場合は、外壁がない部分に目隠しの植物を植えることも出来ますし、敷地の塀を少し高めにするという方法もあります。

    コの字型
  • L型

    L字型中庭は、その字の通りL型に配置された住宅に接するタイプの中庭です。先ほどご紹介したロの字型、コの字型と比べると2面しか囲まれていませんので、開放感は抜群にあります。また住宅の形状としても作りやすくなりますし、土地の条件としても広さをそこまで必要としないというメリットもあります。ただ、L字型の住宅の作り方によっては、普通の庭との違いが分かりづらく、中庭としてのメリットをあまり感じない可能性もあります。建物のデザインには工夫が必要でしょう。外構と絡めてプライバシーの確保を考えるという方法もありますよね。

    L型

中庭のデメリット

中庭を作るにあたっては、デメリットについても知っておく必要があります。中庭のデメリットとしては、雨水が溜まりやすいことや、窓が多くなることで断熱性能が落ちてしまう可能性があることなどがあげられます。いずれの点も設計の工夫によって対策できるので、大きく心配する必要はないと言えるでしょう。

中庭のある家の間取りのポイント

中庭のある家を作るにあたって、いくつかのポイントがあります。それぞれのポイントを押さえることで、中庭を作る上でデメリットになりそうな部分を、メリットに変えていくことができます。中庭のある家を快適にするためのポイントを見ていきましょう。

  • 窓の位置や大きさに配慮する

    中庭に面する窓の位置や大きさは、室内環境の快適さに大きく影響します。小さい窓にした場合は、中庭からの光を取り入れにくくなりますし、風の通り道としても十分ではなくなるでしょう。中庭のある家で開放感を味わいたいのであれば、窓はできるだけ大きくすることをおすすめします。外部からの光や自然の風を、家にいながらにして楽しむことが出来るでしょう。ただし窓を大きくすることは断熱性が損なわれる恐れがありますので、2重サッシにするなどして工夫をしましょう。

  • 生活動線を考えた間取りにする

    中庭を持つ家の間取りとして懸念されるポイントは、中庭を家の中心に持ってくるため、生活動線が長くなる恐れがあるということです。家事動線やその他の生活動線を普段の暮らしからしっかりと想定して、室内のデザインを考える必要があります。例えば家事動線。キッチンと洗面、洗濯室のような家事関連の用途の室をなるべくコンパクトにまとめることで、家事をする際のストレスがかなり軽減されるでしょう。またそれぞれのプライバシーが大事な個室もまとめるということが必要になります。

  • 雨水の排水設備を整える

    中庭は家の中心に配置されますので、排水設備計画をしっかり行わないと、家の内部に水が入ってくるということにもなりかねません。雨が降った場合などに、ある程度は中庭の地面に染み込んで吸収はできますが、昨今は集中豪雨が増えてきています。地面に染み込む以上の雨が降った場合のことを考えると、雨水桝の設置は不可欠になるでしょう。また、中庭に設置した雨水枡は、家の床下に排水管を通して外部に直接排水できるように計画することが大切です。

中庭のある家づくり「ちょうどいい」を演出する

プライベートな空間を守る安心感と明るく風通しの良い開放感を兼ね備えた中庭は、従来の庭以上に心地よい、「ちょうどいい」空間づくりに最適です。
くわえて、二世帯住宅の場合も双方の居住空間の間に中庭を設ければ、緩やかに独立しつつお互いの家族の気配も感じることのできる「ちょうどいい」距離感を保つのにも良い効果が期待できるでしょう。
また、一緒に住む家族といえども理想のライフスタイルはそれぞれ異なるかもしれませんね。
そんなとき、閉じていながら開放的であり、屋外でありながら屋内の延長であり、家族がお互いのプライバシーを尊重しつつそれぞれの様子が見えやすい、そんな相反するように見えるいくつもの「間」を上手にとりもつ中庭のある家ならば、家族みんなの幸せが叶う「ちょうどいい」選択肢になってくれるかもしれません。

開放的な中庭の施工事例

中庭での過ごし方は間取りやデザインによって決まるといっても過言ではありません。
どんなデザインがあるのか、そしてそこでどんな過ごし方ができるのか。
あなたの理想のライフスタイルにあった施工事例を見つけて後悔のない選択をしましょう。

中庭のおしゃれな楽しみ方

では実際に中庭を作るにあたり、どのような建て方があるのか見てみましょう。中庭は大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれに特徴がありますので、土地や予算の条件等も考慮しつつ、どのタイプが自分たちの暮らしに合うか考えてみて下さい。

  • アウトドアリビングでくつろぐ中庭

    中庭部分が十分に広い場合にはこの実例のように、芝を敷いた「庭」部分と、屋根のある「テラス」部分を分けて作ることも可能です。そうすると、アウトドアファニチャーはテラス部分に配置して庭を眺めながら、アウトドアリビングとして中庭を楽しむことが出来ますね。中庭として土がある部分にアウトドアファニチャーを配置することも、もちろん可能です。けれども、テラスなどの床がきちんとある方が家具を置いたときの安定感は増しますし、汚れなども気になりにくいと言えます。また、雨が降ってきた場合にも屋根がある部分に、移動させることで家具を長持ちさせる事ができるというメリットもありますね。

    アウトドアリビングでくつろぐ中庭
  • 中庭が子供の遊び場としても大活躍

    小さな子供がいるお宅では、家の中だけではなく外でも十分に遊ばせてあげたいと思うのが親心です。ですが、実際に近くの公園に連れて行ったり、一緒に外出するには時間が必要ですし、家のすぐ目の前だからと言って子供一人を遊ばせるのも心配です。実は、そういった場合にも中庭があれば安心です。この実例では、中庭が見えるようにアイランドキッチンが計画されているので、子供達が中庭で遊んでいる様子を見ながらキッチンでの作業が出来ます。また、玄関を開けたらすぐに大きなフィックス窓から中庭が見えてその奥にはキッチンまで見えるように計画されています。その事で、キッチンから外出や帰宅などの家族の動きが見えるというのも安心ですね。

    中庭が子供の遊び場としても大活躍
  • 平屋の中庭はグリーンがあれば癒しの空間に

    中庭を作ると、光と風をすべての部屋に届けられますので、開放感があるというメリットについては既にご存知だと思います。そして、それが平屋の場合は、空をより近くに感じることが出来ます。その開放感と外部との一体感が、さらに増してくると言うことは、容易に理解して頂けるでしょう。また中庭で植物を植える場合にも、陽の光や風を十分に与えることが出来ますので、育てやすい環境と言えます。自分たちだけが楽しめることが出来る、とっておきの緑の癒やし空間というわけですね。また、この実例のように中庭を取り囲むように土間のテラスが配置されていれば、そこをセカンドテラスとしてより開放感を味わいながら緑を愛でることも出来ます。

    平屋の中庭はグリーンがあれば癒しの空間に

中庭におすすめしたい
重量木骨の家

中庭のある家(コートハウス)は、プライベートな空間の確保と、どこからでも庭を眺められるプランを希望される方が多いと思います。そのため家の形状がコの字型やロの字型になるケースも考えられますが、コの字型やロの字型の家は、一般的な家と違い構造に問題が発生しやすいのです。重量木骨の家は耐震性の高いSE構法を採用しているため、難しいプランでも問題ありません。安全性を確保したまま、中庭をゆっくりと眺められる大空間を実現できます。

憧れの住まい方コンテンツ