窓の高さに合わせた軒下と、床の高さに合わせたウッドデッキ。 室内空間が延長されて、より広々と感じる事ができます。 深い軒としたことで、夏...
まるで店舗のようなしつらえのPCコーナー。 アイアンサッシに嵌められた摺りガラスからは、帰宅した家族の気配を感じる事ができます。 作業の...
大きく張り出した霧よけ庇とウッドデッキで、庭を取り込んだ回遊動線を作り出しています。 ウッドデッキは、動線の邪魔にならないよう洗濯物を干し...
子世帯はすっきりカッコよく見せるというコンセプトのもと、TVを壁埋込にし、大開口窓を床から一段上げてベンチ兼収納とし、その中にレコーダーやデ...
リビング及びダイニングに設置されたオリジナル家具もナラのフロア材と相性が良くあたたかな空間を作り出している、天井の現しのSE構法の構造梁も印...
一見、2階建ての外観の中に、 1層目=ベンチのあるリビングと水回り 2層目=出窓のあるダイニングキッチン 3層目=階段を上がった勉強ス...
リビングとは対称に、天井高さを抑え落ち着いた雰囲気としたダイニングキッチン。 脇には腰掛けられる高さの出窓を設け、ぼーっと外を眺めたりうた...
南側の大きな横長の窓、トップライト、吹抜けによって開放感も得られるようにしています。 ダイニングからリビングへのアクセスは、スキップフロア...
外観の色と照明、ライトアップされた植物の影。何とも言えない温かみ溢れる景色。 何層にも重ねられた空間があるとは思えないすっきりとした外観で...
完全分離の二世帯住宅にしたため、1フロア全てを開放的なLDKにすることはできませんでした。 しかし、家事導線を考慮したバルコニーや子ども用...
扉を開けた向こうに見える窓から覗く植栽が空間を広く見せてくれます。 玄関から土間部分を進むとリビングを抜け、テラスへとつながっているため、...
1階は北側が玄関と土間スペース(内部)と土間テラス(半外部)、中央が吹抜けのリビングダイニング、南側がキッチンと水回りとデッキテラス(半外部...
1F 玄関 【玄関中】 とても狭い1階(玄関)です。 玄関と階段とトイレと下駄箱でいっぱいなのですが、 季節の飾り付けができるように...
バルコニーに面したダイニング上の吹抜け 3階にあるバルコニーからの光を2階に落とすためにつくられた吹抜けです。 空間を明るくしてくれるだ...
玄関はミニマムに。 でも、圧迫感のある窮屈な生活感のあふれる空間とはしたくなかったので、お施主様の好きなモノを飾れる壁を設け、靴箱は室内側...
3階には子供部屋もあります。 子ども部屋は高さ制限に伴って、壁や天井が斜めになっています。制限が厳しい東京ですと最大限室内空間を確保するた...
奥の方がせまっくなっている形をしているので、奥はキッチンにピタリと合わせた空間になっています。 そして、真ん中にあるのがお家と一緒に作った...
キッチンが一番幅が狭く手前に来るにしたがって広くなる形をしているお家です 空間の広がりをさらに見せるためにリビングの部分は一部天井も高くな...
大開口のあるリビングに面する中庭は、インナーガレージと鉄筋コンクリート打ち放しの擁壁で囲まれているため、外からの視線を完全にシャットダウンで...
シンプルな外観としながらも、室内は工夫を凝らした動線計画としました。 外壁のまわりには、雨の日の水はねや泥はねによる建物の汚れ防止や、害虫...