国道から見える大きな木枠の窓は二階階段室に設置された高窓。 夜間でもカーテン等の遮蔽物を必要としないため、夜景では白い塗り壁のなか灯りによ...
窓からは隣地の雑木林の緑がいっぱいに広がります。 リビングにもハンモックを吊り下げることができ、夏場のご主人のベッドになっているそうです。
北側に緑豊かな古墳が隣接している住宅。この豊かな緑を家の中からも取り込むために南のみならず、北側にも積極的に緑を取り込む窓を設ける必要があり...
玄関を開けると広々とした土間から、仕切りがなくすぐに広がるリビング空間。 LDKは白×木部のナチュラルで温かみのある色合いに。 1階と2...
リビングからつながるポーチは同じタイルを使い、まるでリビングの延長のようです。外と内の中間を楽しめます。
SE構法により柱や壁の無い大きく開けた開放的なリビング空間とした。
緑に囲まれた絶好のロケーションがお気に入り。 外からの視線が届きにくい屋上は、開放的なプライベート空間です。
3方を道路に囲われた土地は採光や通風の面では優位であったが、プライバシーの面で考慮が必要であったため、住宅地の出入口となる玄関面にはあえて窓...
外観
リビングの壁の一部には、床と同じ無垢材を使用。表情豊かな室内空間を愉しむことができます。 木の安らぎを感じられる、明るく開放的な仕上がりを...
軒に奥行をつけて屋根に囲われるデザインとしています。 深い軒や袖壁によって直射日光を遮り、反射光で室内を優しい光で照らす計画としました。 ...
2階リビングとつながるキャットウォークは、各フロアをより緩やかにつなげてくれます。光や風が抜ける、気持ちの良い空間となりました。
二階の階段ホールは、全ての居室にほぼ直接繋げることで、廊下となるスペースを最小限としました。階段横の壁を木の連子としたり、居室へとつながる扉...
ダイニングテーブルを一続きにし、家事が楽にできる「ダイニング×キッチン」は家族の集まる家の中心的な存在。 キッチンの床を150mm低くする...
視界を遮るものがなにもない絶景露天風呂。 内風呂もあり、いつでも温泉が楽しめる。
高低差もあり、玄関を入ると2階に繋がります。 シンプルな外観、植栽とのバランスも大切に。
緑地に隣接した土地を活かし、窓からもバルコニーからものんびり緑が眺められます。 里山景観を求めたIさま。 高台で隣地に斜面林が広がるこの...