耐久性に優れたアマゾンジャラで作られたウッドデッキ。 その上には、奥様の身長にも合う高さで、ディテールにもこだわったステンレス製の物干しを...
中庭はおふたりがリクエストしたわけではなかったとのことですが、ご主人は「暮らしてみて、この空間がとても大きなメリットをもたらしてくれています...
玄関ホールには畳を採用し、現代的でありながらどこか和を感じる空間となりました。 玄関ホール横に手洗い場を設けたことで、帰宅後の手洗いもスム...
2階の子供室から望める大銀杏は、毎年秋になると鮮やかな黄色に色付きます。 昼は視線を遮りながら適度に光を室内へ取り込むことができる木格子で...
2階は寝室と将来的に分割可能な子供室。ホールには吹抜けに面したカウンターを造りつけ、寝室も吹抜けに面して思い切った開口を作り、LDKとのつな...
2階のホールには造作の本棚を設置。 グレーのクロスがアクセント。 通常よりも広めの廊下幅で、圧迫感の無い広がりのある空間に。
壁や建具などのラインを揃えて、無駄なラインはそぎ落とす。 視覚的にもすっきりと心地の良い落ち着いた空間に。
木の温もりを感じるリビング。 テレビボードや本棚は造作し、全て見せる収納になっている。 デッキテラスや吹き抜けから見える空、階高が違うダ...
2方向に出入口があり回遊可能な動線とした洗面&ランドリールームは、造作した作り付け家具と広い収納スペースを確保している。
お料理を愉しむご夫妻が選択された並列キッチン。ここは絶対に譲れない部分でした。そして最近人気の海外製食洗機。家事に関わる時間を少しでも削りた...
なるべくLDKでみんなで過ごしたいとのことで、とてもシンプルな子供部屋にしました。 小窓の先に吹き抜け、更にもう1つの子供部屋の開口へとワ...
外装ルーバーはプライバシーを確保しながらも、通風性と換気機能に優れ直射日光を遮ってくれます。サイディング×タイルにルーバーが目を引く外観。 ...
玄関ホールと広い土間空間 大開口窓からは中庭へアクセス。玄関土間を挟んで2方向へ上り口を設け、居住空間を分けています。
普段は移動手段として使っている電気自動車を、夜間やもしもの非常時に電源として使える、新しい仕組みです。
広いウッドデッキが家の中と外をつなぐ暮らしです
SE構法ならではの大空間と吹抜けのあるリビングの上部は、ご夫婦の趣味などに利用される2階のホールとフリースペース。渡り廊下のような通路を渡る...
普段はこのように薪ストーブの奥の戸は開いていて、リビングとダイニングが一体となっております。 12cmの段の下は、土足エリア。居間から一歩...
キャットタワーの棒の部分には麻ひもを巻き付けたことで、爪とぎの役割も果たします。 壁を掻くこともないそうです。 猫の通路であり、遊び場で...
土間の玄関は広々5帖分。 土間からLDKへは式台で繋がり懐かしさを感じられます。 普段は建具をフルオープンにして、土間とLDKを一体で使...