オープンキッチンの天井は無垢の木を並べたデザインで、壁面の収納は全てオリジナル設計の造作収納となっています。
1.5間のサッシは外壁側に引き込みできるフルオープンサッシです。 SE構法の開放感が一層引き立ちます。
スチールの手摺と木の質感がマッチしたストリップ階段。 下の階まで光を落とします。
明るい光が差し込むオープンスペースは、今は子供の遊び場として。将来は間仕切って子供部屋に。
エントランスは、広々と敷き詰められたタイルの向こう側に
3階の子世帯スペースは屋根形状を利用した勾配天井となっているので、2階以上に開放感のある空間です。
リビングダイニング奥に設けたキッチン。目線を上げると吹抜け越しに家族の寝室や2階のワークスペースなど、邸宅内のあらゆる場所に目が届きます。
園庭の中央はウッドデッキ敷に。汚れを気にしないで安全に遊べるように、夏場はウッドデッキ上にプールを出す計画。雨の日はウッドデッキに出れなくて...
1F和室
1階の日当たりの良い場所にお母様の部屋を配置。玄関や水廻りに近くなるよう計画しました。
玄関ドアを開けると沢山入る収納スペース。 一番右のトイレの扉も収納扉のように見せて統一感を持たせました。 小物もかわいく飾ってお出迎え。
シューズクローゼット
キッチン・ダイニングも外観同様シックでオシャレです。
「2013ぐんまの家」設計・建設コンクール 住宅金融支援機構北関東支店長賞作品 土地に対して南が45度ふれている敷地。 その敷地...
ソファの代わりに和室コーナーやベンチに座ってくつろぐ生活スタイルのご提案。
3階吹抜。スノコの通路でバルコニーへ。昼とはまた違う表情のワンショット。上下階に一体感が生まれ、光と風も共有して。
1階と2階の大きな開口部から自然の光が降り注ぐリビングは、まさにSE構法ならではの開放感。
和室には琉球畳を使用し、より高級感を演出
外観。お庭の植物も新築に合わせ植えました。メインツリーはカジカエデ。