お庭を見下ろせる開放的なファミリールームは、それぞれが宿題をしたりや趣味を愉しんだり、家族と穏やかな時間を共有できる憩いのスペースです。 ...
3階から吹き抜けを臨んで。
無垢材をぜいたくに使ったお家。毎日を過ごす家だから、足や手で触れる心地よさを感じていただける、床材選びは大切にしています。
収納したいものを、収納したい場所に収納したい量を。 実際の住まいをイメージした、お施主様オリジナルの造作洗面台です。
南面に設けた大開口と、7.5帖分の大きな吹抜けにより、タテにもヨコにもつながる開放的なLDK。 梁や建具、枠などには濃いめのブラウンで着色...
玄関の一角に洗濯機スペースを計画。 洗濯機の横には勝手口があり、すぐに物干し場へ。 壁面いっぱいの土間収納には、アウトドア用品からコート...
動画あり
動画あり
キッチンからはLDK、和室全体をも渡せるようになっており、子育ても安心。 中庭への眺めが開放的で心地いい。 中庭の板塀を高めに立ち上げる...
リビングは天井を高くするために「登り梁」を採用しました。斜めの天井ですが、外部からつながるようにデザインしていることから、開放感ある空間にな...
リビングにいると、すべての家族が感じられる空間となりました。2世帯であるから、玄関から別にして完全に生活動線を区切る方法もありますが、この家...
ダイナミックな吹き抜けに、縦に長く存在感のある柱。高さを出して縦のラインを強調することで、「狭い」「細い」敷地でも、大空間を実現しました。