キッチンの床は一段下げて、ダイニングやリビングに座っている家族と目線が合うように。 床をシート張りにしてお掃除もしやすい。
木のあたたかみを感じられる木造住宅。重量木骨の家ならではの梁や、リビングの天井、無垢床の心地よさ。家族の集う住まいだからこそ、機能性と快適性...
飾りすぎず、でも味わい深く。 白を基調としたすっきりとした空間に、オークの床がもたらす柔らかで温かな風合いが広がるLDK。 素材の表情を...
動画あり
ダイニングスペースまで連続するキッチンの背面収納。集約された収納スペースは使い勝手が良いだけでなく、勾配天井と床の木質感とも調和しています。
リビングには、壁面にご友人が作られた造作収納ボードを設置。 拘りの照明も家の雰囲気に合っています。 中庭に繋がる掃き出し窓で、開放感と明...
吹き抜け北側には掃除がしやすいように廊下を設けています。
リビングとキッズコーナー、ダイニングがつながる。ダイニングの天井は梁を見せてアクセントに。
シンプルな外観。建物の裏側(南面)は大開口が並んでいるが、 立地上、外からの視線が気にならない設計となっている。
吹き抜け
LDKとつながる中庭が開放的な空間。 約10帖分の吹抜けや漆喰の壁、大開口の窓により、明るくくつろげるLDKをデザイン。
LDKは天井を木張り、光床から明かりが降りてきます。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2...
周囲を開口部で囲まれたリビングは、日没までずっと明るくなるように設計しました。 多くの開口部により心配されている断熱性に関しては、開口部の...
広々とした吹き抜けが開放感を演出し、家族が自然と集まる心地よいLDKが完成しました。 キッチンは、お施主様のこだわりが詰まった赤のアクセン...
2階のホールに設けたオープンな書斎。 時にはアイロン掛けなどの家事スペースとしても活躍する。 造作の本棚でたっぷりと本が収納出来る。 ...
年間を通じて北から南へと風が通る立地条件を利用して、窓の取り方を工夫しました。 合わせて、部屋の使用目的や暮らしの時間帯にも考慮し設計。 ...
斜めの壁が目を惹く外観。 外壁は吹き付け塗装で、街並みに馴染む落ち着いた色合いに。 吹抜けに設けた窓が外観のアクセントにもなっている。