玄関からシューズクロークを抜け、手洗いを済ませて室内に入る。 これがこちらのお住まいのルールになっている。
お風呂の扉を引き戸とすることで、折れ戸や開き戸のように開閉にスペースを必要とせず、万が一の場合でも開けやすい仕様となっています。 浴室横の...
郊外型大規模分譲地にあるこの邸宅は、西向き敷地のため、西日の厳しい西面にはあえて窓を作らず、シンボルツリーの影を愉しむ印象的な外観としました...
1階の洗面は3帖と広めに設計。 木製カウンターに、実験用のシンクを組み合わせた、じょぶ標準のオリジナル洗面。 鏡はカウンターいっぱいの長...
大きな窓が連なる外観。
本を数多く所有されているというオーナー様のご要望に合わせ、テレビ背面壁の裏手に大きな書棚を設置。書斎として活躍するセミオープンな空間をつくり...
水周りは家事がスムーズに行えるよう、洗面所・ランドリールーム・脱衣室・浴室を直線的に配置しました。
動画あり
質感にもこだわったお施主様のお気に入りのモールテックスとタモ材を使ったキッチン前収納。
~ Bedroom ~ 書斎兼ベッドとして使う小上りの畳スペース。押入からすぐに布団を引き出すことができます。
大空間のLDKには南側の窓からだけでなく、スキップフロア上の吹き抜けやキッチンの天窓からも光がやさしく差し込む。
ご夫婦ふたりで一緒にお料理をしても広々と作業できるセパレートキッチン。 パンをこねたり、餃子を作ったりするのにも十分な広さです。
階段下に作った掘りごたつ式のワークスペース! リモートワークや将来、お子様の勉強スペースとして使用。 コンセントも完備! ...
天井まで伸びるFIX窓を設けた玄関ホール。 省スペースに納めながらも開放的な空間に。
階段を2階に上がると廊下を含んだ5帖ほどのフリースペースが現われます。吹き抜けを絡めたこの空間の床は1階のリビングに陽光を見導くため透過性の...
玄関土間と床の高さを出来る限り抑え、不快感のない空間へ。 3枚引き戸の先には土間収納が続いており、プライベート玄関のある間取り。 玄関先...
広々としたウッドデッキは、LDKと繋がりよく配置され、海を眺めたり、読書をしたり、御友人が集まったりと様々なシーンで活用いただけます。
高天井のリビングと、板張り天井のダイニング・キッチン。 リビングの高窓からはその上にあるルーフバルコニーの様子と、切り取られた青空を望むこ...