ツートンでお洒落にまとめられました。
大変シンプルな外観です。だからこそ鮮やかな色合いのインターロッキングをランダムに配置した玄関アプローチが引き立ちます。ここに停める車もより素...
3.5帖ほどの書斎。細長い空間で横幅は3mほどあり、家族全員が並べる長さがあります。奥にはランドセル等が格納出来る棚を作りました。 LDK...
奥様が手芸の材料を出し入れしやすいように、中2階に配した収納部屋。 設計当初は地下室の収納をご検討されていましたが、地上階に設けることでコ...
1階が母親の部屋と共有の水回りのため、LDKは2階に配置。 バルコニーをL型で囲う間取りとして採光を高めた。 キッチンは機能性に優れたメ...
コロナ禍でご要望の増えた、玄関入ってすぐの手洗いスペース。造作のカウンターに器を載せたシンプルな作り。天井か可愛らしいペンダントライトを吊る...
白い外壁にビビッドな赤いドアが映えます。その内側はやはりシンプルな木の色がより広さを感じさせます。
リビングにいると、すべての家族が感じられる空間となりました。2世帯であるから、玄関から別にして完全に生活動線を区切る方法もありますが、この家...
ご夫婦のイメージを建物にしたような、やさしいカフェのような雰囲気のお住まいです。
メンテ性に配慮し、太陽光の力で汚れを分解する外壁材を使用。
真っ白に統一されたホール。
建ぺい率が小さく、建物外観のデザイン制約が厳しい、京都市の風致地区に位置するお宅。デザインは規制を考慮した上で「シンプルモタ...
キッチンの背面には造作収納を設置。収納したいもの、ごみ箱を置く場所、タイル選び、ひとつづつお客様と一緒に作りました。