外観はシンプルに白と黒で構成。アプローチの塀には杉板型枠を利用したRC壁を立ち上げ、アクセントとしています。 ずらりと設けた連続水平窓も外...
南東に45度傾いた敷地のため、南東と南西井大開口窓を設けました。 二階から吹抜けを通して一階に太陽熱を落とし込みます。
階段下の空間を利用したおよそ2.5帖のスペース。ふとしたときに、ゴロッとできる畳があればいいなという小さな遊びごころです。
周囲をマンションに囲まれた立地で、開放感とプライバシーを両立するために高いルーバーで大きな中庭を囲みました。天空からの光が燦々と注ぎ込む、プ...
30帖ほどのLDKに吹き抜けをプラスしたSE構法ならではの大空間。リビングと上階のキッズスペースをつなぐらせん階段が、空間のポイントにもなっ...
リビングからつながるポーチは同じタイルを使い、まるでリビングの延長のようです。外と内の中間を楽しめます。
玄関奥の土間収納。 多目的ボールは、帰宅時の手洗いやサッカーシューズやボールを洗うことも。 沢山の下駄箱棚とコート掛けも用意しました。
南向きの敷地に対して陽射しを取り入れる窓を1階と2階にそれぞれ計画し、素直にお庭を正面に配置しました。
シューズインクローゼット併設の玄関ホールは、ゆとりのある広さ。階段ホールを見上げると、スケルトン階段のすき間からバルコニーの緑と青空を望むこ...
手洗いコーナーもコンクリート調のカウンター、壁に白いボウルを合わせすっきりとした印象に。鏡に映り込むものさえ絵になります。
中庭の光や緑が迎えてくれる、明るい玄関ホール。シューズインクローゼットを併設させ、生活感を出さずにすっきりとした空間を保てるよう工夫しました...
外観
大人数が集まってもダイニングテーブルを囲めるように、壁際には造作のベンチを設置しています。ダイニングのベンチは延長し階段下スペースと一体化す...
光と風を最大限に取り込むパッシブデザインの考えを活かし、ダイニングまわりにもやさしい明るさと通気性が計画されています。 壁や扉で仕切ること...
キッチンの天板をシックな色にしたので、緑が映り込みます。 壁面の家族の本棚には、写真や小物もディスプレイ。
いかに広く見せ、かつ家族の気配が感じられる心地よい空間にするか、ということをコンセプトに計画しました。少しでも圧迫感がないよう目線の先に行き...
屋根つきの広々バルコニー。道路から見上げると、軒裏に木を貼っているのがわかります。木の両側に空。気持ちいいですね。
2階には子供部屋。今はまだフリースペースとして利用。将来は、趣味の部屋として広々使っても、間仕切りしても使えます。