子供が小さい頃は、おおきなワンフロアとして使用し、成長とともに区切ることを見据えて設計しています。
動画あり
【 フレキシブルな子供部屋 】 子供部屋はワンルームで計画。将来間仕切るために二つのドアを用意しました。
1階は扉で間仕切りをせず、つながりを持たせるようにプランニング。 玄関+書斎+LDK+和室の中心に吹き抜けを設け、開放感のある空間づくり。...
建具のガラスがゆらゆら揺れるデザインガラス。 階段下は収納にして有効活用。 3帖分の吹抜けは南面の光をしっかりと取り込み、縦のつながりも...
住宅街の中、四方に囲まれても明るく開放感のある住まいを計画しました。
LDKからは隣の田んぼへの眺めを楽しみながら食事や団欒。 ブルックリンをイメージしたレンガタイルがLDKのアクセントになりおしゃれ。 家...
吹抜けからの光が心地よいリビング。 中庭につながりおうち時間を楽しめす。
重量木骨ならではの大空間で開放的なリビング。 吹抜けや中庭からの光が心地いい。
中庭や吹抜けからの光が心地いいLDK。 自然と家族が集まる空間に。
パインの床は元々の木目を残しつつ、濃い目の落ち着いた色に。 吹き抜けからリビングへ心地良い光を注ぎます。 リビングはウッドデキとつながり...
玄関はタイル貼りに。 広々とした玄関なので、自転車やベビーカーを置いても窮屈に感じない。 普段収納するものはシューズクローゼットに収納す...
向って左の壁に、オリジナルのランドリーシェルフを設置。 洗濯グッズ(ハンガー等)がきれいに納まります。
15帖分もある吹抜けは、前面にレッドシダーの板張りを施した。 勾配天井になっており、よりダイナミックさを感じられる。 SE構法の梁も空間...
ダイニングからリビングまで、屋根に沿って吹き抜けた天井。 フロアの段差とあらわしの梁で、空間を緩やかに仕切っています。
子供室は間仕切り壁を設けず、フリースペースとして使用。 将来の子供の成長や使い方によって、間仕切壁の位置を考えることが出来るので、 まだ...
リビング階段は、4段目を長く伸ばすことで、カウンターとしても活用。 化粧や本を読んだり、リビングで使う物を置いたりと、多用途で使用出来る。
南側の中庭に面するリビングは大開口窓と吹き抜けにより、明るく開放的な居心地の良い空間に。 上部の開口部には外付け電動ブラインドを設けること...
大きな吹き抜けが特徴のこの住宅は、吹き抜けと2Fのフリースペースが繋がることで、ちょうど良い距離間で家族の気配を感じることができます。インテ...