前庭を囲うように水回りを配置し、配管の集中・効率化をはかりました。 コンパクトなLDKでも吹抜けとしたことで、視線が広がり空間が広く開放的...
タタミスペースも和紙畳をつかってモダンにコーディネイト。吊押入れにしているので スッキリした印象です。格子のファサードで大人の味付け
旗竿地なため、天井からの採光がとても貴重です。3Fは贅沢に天井を開口しました。可能な限りゆとりのある空間にするため、構造梁をあえて露出させ、...
高さのある吹き抜け、フラットにつながるバルコニーの効果で縦横に広がりを感じられるリビングルーム。テレビ背面のアクセントウォールは間接照明との...
竣工時の空間です。これに建主さんが個性を加えて、住宅は完成します。床は大理石調タイル。スタイリッシュなダイニングテーブルは、当社がデザインし...
カップボードの隣には冷蔵庫。扉で隠せるようになっているので、お料理をする時以外は閉めて空間をスッキリと見せることができる
建築当初はお子さんのプレイルームとして使っている2階のホール。 造り付けの書架があるので、家族みんなの図書コーナーとしても使えますね。
壁一面の本棚によってリビング廻りの収納を増やしました。 本棚によって視線が上方へと誘導されるので、空間も広く感じます。 また、リビングの...
ダイニングとひと続きのリビングスペース。ご主人希望の大画面テレビは写真左の壁に設置し、空間はすっきり。奥行きと、吹抜けによる上への広がりが開...
ダイニングキッチンの上部には下がり天井を設け、リビング空間と緩やかに仕切りつつ、空間に変化を持たせています。 キッチンは開放感のあるペニン...
リビングとキッチンをちょっとした間仕切りで仕切ることで、プライベート感とパブリック感を分けることができました。床材も変えて、水仕事も楽に。
動画あり
前後に奥行きのある外観が、夜景で一層際立ちます。 駐車スペースを屋根で覆い、照明を設けることによって駐車スペースも明るい場所となり、夜の暗...
玄関を入った壁面に、一面天井までいっぱいの収納を作りました。扉はカバサクラ、扉のツマミはオリジナルのもの。下駄箱として靴を入れるだけでなく、...
脱衣場から切り離して廊下にすっきり並んだ洗面は、大家族でも混み合わずに快適に支度ができる。
鮮やかな緑に黒い板張りの外観が映える。外壁の杉板やデッキ材は全てご家族で塗装され、芝は奥様と2人で張られた。
2階のホールは入浴後、子どもたちが寝る前に絵本を読んだり、おもちゃで遊んだり、ゴロゴロしたり、ととても使い勝手がよいそう。
2階にある子供室は将来仕切れるような計画としました。 子供室から2階ホールに出ると目の前には吹抜け、奥には大きな1枚ガラスの窓が広がります...
リビングに隣接する4.5帖の和室は床を高くし、床下に収納ワゴンを設けた。玄関からも出入りができ、普段は開け放しているが3枚の引き込み戸を閉じ...
動画あり
ブラックチェリーとステンレスで仕上げたオリジナルの造り付け製作キッチン。 シンクとコンロを前後で分けるスタイルとし、前面ユニットには整水器...