暗くなりがちな階段下もしっかり最高と借景の工夫を!
ウッドデッキは、エステックウッドを使用しております。耐久性に優れた材です。 庭のカツラやイロハモミジは、木陰をつくる役目です。まだまだ時間...
子供室もロフトで高さの広がりを出し開放感あふれる空間に・・・
こだわりが随所につまった茶室。京壁、床柱は杉の磨き丸太を使用。竿縁の船底天井、R形状の戸襖など、お施主様の本格的な茶室への思いを形に。床の間...
2階に配置したLDKは勾配天井+デッキバルコニーとの繋がりで広がりを感じる空間。 天井は全て板貼りにし、隠れ家のようなプライベート感も演出...
外観
まるでテラスで食事をしているような開放感を楽しめる、気持ちの良いダイニング。床タイルの形状と色を室内外で統一することで、ダイニングとテラスで...
コンパクトでありながらも、階段吹抜けやダウンリビングによって高さに変化を持たせ、広がりを表現しました。階段はディテールにこだわり極力シャープ...
LDK
竿縁天井、杉板、和紙張りなど、茶室のような雰囲気のある"和"の空間をデザインしました。
黒色に塗装された鉄骨階段は、色・形ともにやわらかな印象の空間を引き締めるアクセントになっています。リビング階段とスキップフロアが印象的なお家...
勾配に仕上げた天井の下に床を設けてロフト状の物入を設置しました。 ロフトを設けたことで、ロフト下のスペースは別の用途として使用できるため、...
二階の一部屋
和室はモダンと和の調和。
動画あり
キッチンからウォークインクローゼット、ランドリー室、洗面所、浴室へと裏動線で繋がります。リビングを介せば回遊動線となり、家事を効率的に行える...
道路斜線制限のかかる狭小地に建つ3階建ての住宅は、道路側に階段スペースを配置し高さを抑えている。 階段に設けた窓がリズミカルな配置となりフ...
お気に入りの小物を飾ったり、段差に腰を掛けて本を読んだりできる居心地のよい場所としてデザインしました。 棚は造り付けにして製作し、雑多な印...
1階LDK → 吹抜けのキャットルーム → 2階主寝室へと、吹抜けを介して猫たちが自由に居場所を決められます。 2階へ繋がるキャットステッ...