ギャラリーのような玄関ホールの奥がお母様のお部屋。左手にはエレベーターを、右手には坪庭を設けました。壁にあしらったステンドグラスはもともとお...
階段ホールを兼ねた玄関は広々と計画しました。上質感のある壁のタイルやルーバーが印象的です。 ルーバー裏手には洗面台を設け、外出時の身支度や...
段差を利用しカップボード収納兼、ダイニングテーブルという象徴的な家具を作り、ソファも製作にすることで、家具を後から買うのではなく建物の一部と...
おしゃれな吹き抜けのある家、自然素材高級断熱材セルロースファイバーを天井200ミリ、壁120ミリ、床120ミリ、2階の床にも150ミリ入れた...
遠赤外線の輻射(放射)効果を利用した無風・無音の冷暖房システム「F-CON(エフコン)」を採用し、ストレスのない快適で健康的な暮らしを提案し...
お客様用と家族用に分けられた玄関へとつづく2枚のドア ハイドアを採用しスッキリとした印象になりました
動画あり
各階はスキップフロアで繋がっています。他のフロアにいる家族の気配が緩やかに伝わります。
玄関入るとすぐに和室。障子を開けるとお庭が見えて抜け感が生まれます。
プライバシーを完全に確保したつくりで、ブラインドを閉めずに過ごせる。
北側斜線制限を考慮して2階北側の部屋の床を40cm下げ、天井高を確保する工夫。1階は玄関土間・ホールなので天井高を抑えても生活に支障はありま...
玄関の隣には土間続きの収納部屋を設け、靴やコート類の収納スペースとした。壁に引込んだ建具で来客時は閉ざされるが、間仕切り壁は上まで設けず、天...
風に揺れる植栽を見ながらほっと一息つける空間となりました。 外からの視線を木部で遮りながら風や光は抜ける計画としました。
玄関からリビングまでをつなぐ廊下。床から天井までの開口で、部屋を行き来する度に庭の緑が目に映ります。外壁とフローリングには同じ杉材を使い、内...
玄関ホールからは中庭が見え、その視線の先にはリビング、ウッドデッキと見透すことができます。