リビングは、丸ごと吹き抜け。東側の1階と2階吹き抜け、南側の2階吹き抜けの大窓から光が降り注ぐ。
南側に設けた中庭に対してLDKのほぼ全面を開口とすることで明るく開放的な空間となりました。 TVボードの下に十分なスペースを設けたことで、...
32.61帖の広さのあるLDK。ダイナミックな吹き抜け空間が広がる。
動画あり
建物の中央に中庭を設け、LDKのどこからでも眺められる設計としました。中庭には大きなウッドデッキを設け、バーベキューや花火、プール遊びなどを...
フローリングと天井の両方に味のある木目が強調された木材を使っています。 広い空間に合ったアクセントになりました。
すっきりしたキッチンです。実は…奥の美しいモノトーンの扉は全部開けると、下の写真につながります。是非見比べてください。居住空間を広くする工夫...
SE構法だからこそ実現できた4.6mの大開口。 窓の向こうにはデッキをつくり、植栽を植えて、カフェテラスのような中庭が誕生予定。 ウ...
この家の中で、一番時間を考えてこだわった空間。 子どもが大きくなっても、好きな場所でそれぞれの過ごし方ができるようなリビングにしました。 ...
ダイニング・キッチン側から見渡すリビング。
木の温もりを感じるリビング。 テレビボードや本棚は造作し、全て見せる収納になっている。 デッキテラスや吹き抜けから見える空、階高が違うダ...
中庭をはさんで壁をたてることで、プライバシーを守りながら おおきな窓から光を気持ちよく取り込むことができます。
テレビボード下や梁の上に間接照明を仕込み、柔らかな立体感のある夕暮れの景色を描きました。 揺らぐ暖炉の光が寛ぎを誘います。