スクエアタイプのお家です。 庭に面した大きな窓から陽の光が差し込むダウンフロア。 パントリー付きの家事動線に優れたキッチン。 こだわり...
風に揺れる植栽を見ながらほっと一息つける空間となりました。 外からの視線を木部で遮りながら風や光は抜ける計画としました。
玄関の向こうに竹林を望む
北面はあまり開口を設けず、シンプルなデザインとしながら、白い外壁の中のワンポイントとして、2階部分に1つだけ設けた窓の枠には木を使用していま...
パリで暮らしていたお施主様が街でよく目にしていたアパルトマンスタイルの住宅を建てました。 あくまでもシンメトリーにこだわりました。 白と...
アウトサイドリビングは約30畳のリビングと繋がります。15畳ほどあるデッキスペースは全てに屋根がかかり、 ソファーやテーブルが置かれゆった...
緑に囲まれながら、心地よい時間を過ごせそうなウッドデッキ。
広々としたバルコニーはオーニングを設置しているので、室内のように使える。オーナー様は春など快適な気温の季節には朝食をここで食べているとのこと...
ダイニングキッチン 造作家具等も設置し統一感のある空間になりました
中庭にはプライベート空間が確保されているのでカーテンを開けて明るく過ごすことが出来る。 開放感のあるおしゃれな休日を楽しめる家です。
既製品の家具を組み合わせることによって、低予算で大容量の収納を確保しました。また、雑多なものが露出するキッチン後部の作業台を、動線を確保しな...
外観デザイン
ボリュームごとに異なる素材を取り入れ、和モダンを表現した外観デザインです。 立体感のあるデザインは、抜けの良い角地の立地に適しています。 ...
建物のメンテナンス性を重視し、広い軒の出となっています。 バルコニーのタイルは、劣化対策で目地を無くしています。
家の裏が桜並木とわかっていたので、そのまま借景として楽しめるよう設計をしました。 まるで童話の世界の入り口のようです。
外観の雰囲気は、お話の当初からご希望されていたネイビーブルーの金属サイディングを採用。 片流れ屋根でシャープな見た目ですが、バルコニーに張...
キッチン裏にコンサバトリーを設け、大容量の収納と 冷蔵庫などが見えない工夫がされている
箱をふたつ組み合わせた形。右側の箱は北側斜線ギリギリで軒が引くなっており、箱感が強調されています。法的な規制とデザインの融合です。
大通りに面した敷地。通りからの干渉を防ぐ建物と同色の壁を立てました。壁の左手はガレージへの出入口となっています。