白と黒のモノトーンでまとめたお住まいです。 敷地の形状を活かした建物形状・アクセントウォール。 より広く見せるための視覚の工夫。 ...
玄関から一歩足を踏み入れると、SE構法だからこそ実現できるダイナミックな空間が広がります。
段差をつけて空間を緩やかに区切ったリビングでは、漆和紙や大谷石、唐紙などの素材の組み合わせを楽しんだり、四季の移ろいを映す中庭や、インテリア...
キッチン背面のカップボードは、収納力も抜群です。上部の戸棚は、背の低い女性でも楽に取り出しやすいよう、低めに設計されています。
最大限のボリュームを確保するため、建物形状は斜線制限をほぼトレースしています。通常、大屋根の最上階は小屋裏収納や納戸のようなタイトなスペース...
天井の高いこの空間はご夫妻お気に入りの憩いのスペース。 大きな窓からはきらきらと光が差し込み採光抜群。 隣の家の植栽による目隠し効果も計...
寝室奥にはウォークインクローゼットの他、小さな書斎を設けました。書斎と寝室の間はスキップフロアとし、椅子に腰かけると目の前に中庭の緑が広がる...
玄関につながる趣味の空間。アウトドア好きのご主人のためにあえて玄関近くにスペースを確保。壁の漆喰、有孔ボードはお施主様のDIYで完成。
リビング横の和室は、「小上がりなので椅子のように座れたり、涼しいところが気に入ってます。壁も板張りにしたことで一体感が出ました」
パーティーにもぴったりなアイランドキッチンと何かと重宝する小上りの畳スペース
木造住宅だからこそ叶う、木のぬくもりに包まれたこの空間。 バーチ無垢材の優しい質感と、造作本棚の機能美が合わさった中二階の書斎は、ご主人の...
中庭から玄関を介して趣味スペースまでつながる動線。アウトドアスタイルを楽しむための空間構成としました。
パノラマ眺望が楽しめ、リビング階段を上がっていくと屋上では360度景色を楽しめます。
存在感のあるルーバーとモダンなフォルムが印象的な外観デザインです。
玄関ホールからつながるゆとりを感じるLDK。天井に貼られた無垢材が部屋全体の木の質感を高めています。
狭小地だからこそ間取りが大切です。そこで、スペースをうまく活用し、日常的に車を使うことが多い生活に寄り添ったビルトインガレージにしました。転...
動画あり
リビングの上は吹き抜けによる開放感、 小上がりの畳スペースは壁に囲まれたコンパクト感。 相反する佇まいが一体化したLDKは、 家族のく...
最良の眺望を得るために壁面後退線ぎりぎりまでバルコニーを出した結果、建物の外観にユニークな斜めのラインが生まれました。
スキップフロアの中間層に設けたギャラリーウォールは、視線の抜けと収納を両立。棚背面に間接照明を仕込み、夜は展示照明として機能します。SE構法...