ホワイト×木目調の開放的なお家です。 階段下のカウンターを書斎に。 キッチン脇の細長いスペースを活用した収納棚。 デザイン性のある暮ら...
リビング隣の和室。タンスを置くスペースや物入を設置して収納も充実。
リビングから一続きになっている約5畳の和室。 クロスや照明には和風なものを採用し、リビングとの雰囲気をガラッと変えました。
一段上げた和室の下は大容量の引出収納に。 来客時には和室の壁に収められた3枚引戸によって仕切ることもできます。 壁面のおしゃれな造作収納...
和室。シナの天井張りで、温かみのある空間に。
階段室との壁は完全にふさがないことで少しでも広く感じる工夫を。
シンプルな8帖の和室。広縁から障子を通して柔らかい光が入ります。
ご主人のお茶を楽しめる様に炉も設けました。
本来は1Fに配置する予定であった和室コーナー。 2Fにしたことでゆったりと寛げ、1FのLDKも広さを確保できました。
リビングに面した畳コーナー。障子の出窓が部屋を広く感じさせます。襖は太鼓張一枚の引戸なのでお布団の出し入れも簡単です。
キッチンからはLDK、和室全体をも渡せるようになっており、子育ても安心。 中庭への眺めが開放的で心地いい。 中庭の板塀を高めに立ち上げる...
中庭を眺めながら過ごせる和室は開放的で風が通り抜けるようになっています。