二階収納
重量木骨ならではの大空間LDK。 キッチンの天井は少し下げて間接照明を入れ、落ち着きの空間にしています。 間接照明の光が途切れる事なく綺...
LDKは白×木部のナチュラルで温かみのある色合いに。 床はキッチン・ダイニングにかけてサンゲツのストーン(IS-1001-A)の塩ビタイル...
弊社の事例を気に入って頂き、数寄屋風の外観をお選び頂きました。北山杉の丸柱がアクセントになったデザインです。エアコンの室外機も格子をデザイン...
レストルームには間接照明を使いラグジュアリーな雰囲気を演出。 ガラスモザイクタイルと白を基調としたタイルの響き合いが落ち着きます。 建物...
大きな開口部とガラスで区切られた水廻り空間はシンプルに白でまとめて、オープンな洗面カウンターをアクセントに。見せる収納と見せない収納を分けて...
壁紙に描かれたフクロウのイラストがユニークで、遊び心を感じさせます。
トイレは階段下スペースを活用。小物を収納できるニッチを設置しました。タイル調とパステルカラーのクロス採用。
高さの変化による秘密基地のように仕上がった空間。 畳部分が小上がりになっているため、サッと腰を掛けてお茶を楽しむのも良し。 直接寝転がっ...
2階南側の浴室の窓からは、冬にはお日様がさんさんと入り暖房の補助となります。タイルは蓄熱体としてよく働いてくれます。夏は、庇のおかげで日差し...
水廻りのデザインに特にお施主様のこだわりを感じます。 各階に設けたトイレには小さな手洗いがついているのですが、いずれもアンティーク調で可愛...
大開口ながらも太陽高度の高い夏の日差しは、庇でしっかりカットします。
障子の窓から光りが差し込み、玄関は明るく開放的です。 お施主様のご要望で外観には京町家の様式を取入れています。 京都市左京区で建てました...