お風呂⇒洗面⇒WICの家事動線は忙しい主婦の味方。
タイル張りのカウンターが印象的なWOODONEの無垢の木の洗面台を採用。 洗面脱衣室にはホシ姫サマを設置し、必要に応じて物干し竿を出し...
キッチン裏のパントリーから連なる、裏動線の家事空間。玄関から入るとまず洗面室があり、その先で衣類を着替えてLDKに戻る、という生活に合わせた...
洗練された印象の名古屋モザイクのタイルはお施主様のお気に入り。 その風合いにマッチする造作の洗面台を設けました。 簡素な印象になりがちな...
洗面台は既製品を使用しつつすっきりと。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2か所設け、快適...
キッチンに併設された洗面にオシャレなブランケットライト。玄関から、キッチンからと直接回れる家事動線が無駄のない配置に。
洗濯後に干して乾いたら奥のファミリークロークへ。洗面台は1.5mと広めで、化粧台としても使用できます。
明るく清潔感のある洗面脱衣室。奥にランドリー兼収納スペースを確保し、家事動線にもこだわりました。
キッチン横にレイアウトされたパントリーです。 脱衣室への通路を兼ねていて家事動線にも配慮しています。 奥様の専用のカウンターや本棚も造り...
動画あり
玄関横はシューズインクローゼットと、帰ってきた後すぐに手が洗えるように、洗面台も用意。 外で遊んで帰ってきた育ち盛りのお子様達も安心です。
お風呂・洗面の水廻りとサンルームを二階にもって行き、洗濯動線をコンパクトに集約した間取りで、家事の時短を図っています。
浴室、洗面室、洗濯室、家事室はコンパクトに集約。ガラス張りの浴室は清掃性の高いユニットバスを採用し、洗面室の先には広々とした脱衣スペースと家...
洗面台は2人並んで使える大きさにこだわりました。 洗面カウンターにはごみ箱用の穴(蓋つき)を設け、 カウンター下の棚に仕込ませたごみ箱に...
2階に浴室があることから洗面脱衣室&ランドリーも2階に。洗濯や室内干しができるのはもちろん、物干し専用バルコニーにつながる。通りからみえる心...
木製サッシ・広いLDK・動線にこだわったN様。 玄関土間・LDK・子供室を間仕切りなしでつないだ34畳の大空間。 お客様の想い・そし...