洗面室とお風呂の間に、広々とした3畳の脱衣室兼物干しスペースを確保。天気を気にせずに洗濯物をたくさん干せます。窓側の壁に貼ったブルーのストラ...
浴室のグレーの床に合わせて、洗面室の床を石調のフローリングに。素材はフローリングなのでタイルのように冷たくならず、耐水性のあるものを使用。 ...
玄関脇には洗面コーナーを設けました。 コロナ渦でも帰宅してすぐに使える洗面コーナーはとても便利です。 今回1階に床下冷暖房システムを採用...
壁の一部に白のタイルを貼り、奥様ご愛用の鏡を設置した洗面室。
造作風の洗面台は、ご家族様が並んで作業ができるワイド幅!
直線的に配置された水回り。 造作風のおしゃれな洗面化粧台。 お二人並んでも、ゆとりをもってお使いいただけます。 混みがちな...
帰宅して玄関横の手洗いコーナーですぐに手洗いできます。ニッチの存在も玄関ホールを華やかにしてくれます。
夫人お気に入りの造作の洗面スペース。採光力の高い天窓を用いて、明るく清潔感のある空間となっています。鏡を横一面に大きく張ることで、実際の間取...
毎日の家事に嬉しい、ランドリーを兼ねた脱衣室。 住まいに合わせて製作したアイアンの物干しで、洗濯物もたっぷり干せます。
間取りを計画する上で家事を楽にする動線計画は不可欠でした。 水廻りはキッチンの裏手に集約し、物干し場と直結する寝室を1階のリビング近くに設...
LDKは白×木部のナチュラルで温かみのある色合いに。 床はキッチン・ダイニングにかけてサンゲツのストーン(IS-1001-A)の塩ビタイル...
バスルームとトーンを合わせ、シックにまとめた洗面室。間接照明がラグジュアリーな雰囲気をいっそう高めます。ワンボウルですが広いワークトップがあ...
1階には浴室と洗面室、家事室を集約してひとつの空間に。動線をコンパクトに描くことで、使い勝手よく仕上げています。 スロップシンクを設ける代...
LDKの隣に設けた家事スペース。洗面からランドリースペースへとつながり、キッチンに抜けられます。家事動線を工夫することで時間にも気持ちにもゆ...
漆喰と存在感のある木で、重厚感のある外観に仕上がりました。 リビングからアプローチを見ることができますが、植栽で視覚的な遮りを生みだします...
3階にはバルコニーに面したフリースペースがあります。 日当たりがいいので、日向ぼっこするのもよし。 好きなことをできるフリーな空間です
おしゃれな造作の洗面台。 切り口が波打つ白いタイルや実験用シンクが印象的。 カウンターの素材と同じ造作収納で統一感も。