子供室は将来的に仕切れる計画としました。勾配天井と現しの梁でより広く感じられる空間です。 小屋裏的なスペースを利用した書斎は籠るのにちょう...
キッチンの奥には洗面、その奥には土間の室内干し部屋、階段の奥にはウォークインクローゼットと、忙しく働く奥様のために家事をこなしやすいレイアウ...
玄関からリビングへは壁もドアも設けず、思い切った間取りです。 天井高を抑えた玄関土間を上がると、吹抜けのある空間の広がりが圧倒的です。 ...
動画あり
2階フロアの窓には全開放サッシを採用し、バルコニーはウッドデッキの仕様にすることにより開放感が得られ、風通しが良く、景観を取り込んで、心地の...
リビングには引き戸でほとんど段差のない和室がつながっています。日本人ならこんな寛ぎ空間で脚を伸ばしたいと思います。どの窓からも光が差し込む日...
一方、高い方のリビングはダイニングキッチンの床から60cm上がっています。 比較的交通量の多い前面道路から高さをつけることで、行き来する...
ブラックチェリーとステンレスで仕上げたオリジナルの造り付け製作キッチン。 シンクとコンロを前後で分けるスタイルとし、前面ユニットには整水器...
ちょうど4帖半の広さの吹抜。スノコを置けば部屋として使え、バルコニーの出入りにも利用。
“ウッド・タープ”デザインをカスタマイズしたオーナー様邸。 SE構法ならではの柱のない大空間と大空間が絶大な開放感をもたらします。 窓か...
栃の無垢板の式台が雰囲気を出し、まるで料亭に行ったような設えとなっています。
サブリビングへと上がる階段はスケルトン階段を採用することで、一階まで光が届きます。また、木貼りの勾配天井が、空間をシャープに引き締めています...
キッチンの床はフロアタイルで掃除がしやすい。 キッチンの腰壁の側面にはマガジンラックを設置して、料理の本を収納出来るように。 おしゃれな...