まるでテラスで食事をしているような開放感を楽しめる、気持ちの良いダイニング。床タイルの形状と色を室内外で統一することで、ダイニングとテラスで...
ご家族が増えた時、部屋を割れるように入り口を二つ設計しました。
グレーの大判タイルを敷き詰めた造作バスルーム。ゆったりとした浴槽とオーバーヘッドシャワーを設置し、豊かな寛ぎの時間を過ごせる空間に仕上げてい...
一つひとつ丁寧に作り上げた造作家具が空間に溶け込むダイニング。 統一感のあるデザインで、ライフスタイルに合わせた収納設計が日々の快適さを生...
動画あり
勾配天井にすることで広がりある空間にしました。
庭を楽しめる木の家の玄関は、スペースを確保してゆったりと。やさしい色合いのタイルが、やわらかで落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
水はねを気にしなくて良いように、洗面台は人口大理石。 サブウェイタイルの清潔感のある洗面室に。
建物と外構の間にどうしても出来てしまう隙間から、お庭で遊ばせる愛犬が出てしまわないようデザインパネルをご用意しました。 アイアンで製作した...
・京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2か所設け、快適な3階建てになりました。 中庭の大き...
ゆったりと確保したパティオ。家族と来客の動線をスムーズに分離できます。 普段はお子さまたちの遊び場として、庭の役割も果たしています。 夜...
太陽光をリビングへ取込む重要な吹抜け。 吹抜けに面して設けた、家族皆のPCカウンターは、リビングに継ぐ程気持ちの良い場所。
将来を見据えてシンメトリーにつくられた個室。 お子様の成長に合わせて間仕切りを設置します。 扉は一部に型ガラスを入れることで常に家族の気...
リビング横に設けたサンルームは床をタイル敷きとし、愛猫が遊べるキャットステップなどを設け、フリースペースとして活用している。テレワークスペー...
スキップフロア上にあるリビングは、吹き抜けの大らかな空間に。より寛いだ雰囲気となるよう、床材をタイルからフローリングに切り替えています。 ...
キッチンダイニングはモノトーンでかっこよくまとめています。 セラミックタイルで造作したダイニングテーブルを中心として、キッチン側から奥のパ...
お客さまをお迎えするレセプションには木素材を配し、洗練された中にあたたかみの感じられる空間に。 間接照明を使用し、梁をやわらかく浮かび上が...