モルタルの黒い土間とクルミの無垢の床が白い壁に映える玄関。 アイアンの手すりや段々のラインにて意匠性を高めた階段が施主の帰りを迎える。 ...
リビングは、約10㎡の広さを吹抜けとした開放的な空間。 エコカラット(LIXIL)を採用した壁は、軽やかな風合いながらも重厚感があります。...
リビング、キッチンに隣接したコンパクトな洗面スペース。 壁のタイルは同商品の色違いで、統一感を出しました。
壁を囲うようにしつらえた庇は天井部分を板張りとしたことで、落ち着いた雰囲気を感じさせてくれ、庇の役割としての雨や陽射しを遮るだけのものではな...
LDKの一角に設けた畳のスペース。リビングとひと続きですが、床座でちょっと寛ぐことができる、プライベート感のある空間です。来客時にも重宝しそ...
敷地を最大限に活かす立体的な空間構成が特色。 屋上は、家族のアウトドアリビングであり、都市の庭として活用されています。
街並みに馴染む落ち着いたベージュ色の外観。 木製窓や軒裏の板張りがアクセントに。 南側は下屋にして南からの光がしっかりと入るように計画。
将来いつでも部屋を間仕切ることができるよう、予めドアを2つ設けています。 あえてシンプルに作りこまないことで、自由度の高い使い方が可能です...
吹き抜けを採用した、明るく開放感のあるリビング。 バルコニーと隣接しているので、明るい日差しが差し込みます。
暮らしがイメージしやすいよう、コーディネーターによって飾りつけされたインテリア。 お家づくりの参考にしてみてください。
扉を開くと目の前に広がる緑。 玄関ホールの壁にはガラスやタイルを張り、瑞々しい景色を更に引き立てました。 階段のささらの部分は空間全体の...
2階に設けたキッチンダイング。背面カウンターやテーブル、キッチンカウンターの笠木材などもご支給いただいた古材を活用しています。何代にも亘って...
キッチン背面収納の天板にも古材を活用。長さのある何とも贅沢な材。フルオーダーで製作すると高額になる背面収納も既製品と古材の組み合わせでコスパ...
吹抜周りの廊下には本棚を設置するためのスペースも確保しています。 また夏は2階のエアコンをつければ冷気が1階まで届き、家全体が涼しくなる。
SE構法の特性でもあるオーバーハングを活かした構造。 モスグリーンの色合いが特徴的な外壁は、吹付塗装。 シンプルな箱形の形状ですっきりと...
白色と木で統一した、アーチがお洒落なキッチン。 木でできた収納部分はすべて造作家具で仕上げました。 奥にはパントリーを設け、収納量もたっ...