現在は主に大人がPC作業をするカウンタースペース。 お子様の成長に合わせて、スタディコーナーにすることも出来る。
寝室には造作の机を設置。 在宅ワークにも対応出来る書斎としても活躍している。
ブルーのアクセントが際立つお家です。 スケルトン手すりで、より開放的な空間となりました。 ホワイト×木目調で、シンプルながらも温もり溢れ...
中庭に向けた窓が絵画の様です 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2か所設け、快適な3階建て...
玄関は土間にして、リビングやシューズクローゼットに繋がる。 ネイビーが印象的な造作引戸は、ガラスを使うことで、玄関土間とリビングの繋がりも...
ダイニングの背面は作業カウンターに。キッチンの背面は全て扉で隠す収納にして、いつでもスッキリ見える工夫を施している。カウンター上部の飾り棚に...
一階にあるオーナー様宅には、ご夫婦二人がゆっくり暮らせる間取り。 キッチンを壁付けにしてダイニングの目の前に。 空間が広く、家事のしやす...
吹抜けのリビング階段が2階へと続き、タテ方向にも空間が広がります。 自然の光と風を取り入れたパッシブデザインがにより、快適な空間を実現でき...
動画あり
実験用シンクに木製カウンターや好みのタイル、鏡を組み合わせた造作洗面台。 使い勝手に合わせて収納棚を配置し、収納しやすい洗面室に。
造作で仕上げた洗面。 コラベルタイルを貼って、爽やかな印象を与えるおしゃれな空間に。 洗濯機廻りの収納は、使い勝手を考えて可動式収納。 ...
子供室は間仕切り壁を設けず、フリースペースとして使用。 将来の子供の成長や使い方によって、間仕切壁の位置を考えることが出来るので、 まだ...
「1階丸ごとワンルーム」キッチンを家の中心に配置。 1階・2階、家族がどこにいても、お互いを感じられます。 「家族がつながる家」は、コミ...
動画あり
キッチンにいても、リビング、和室へと目が届く。 いつでも家族の気配を感じられます。