吹き抜けで2階の各部屋との繋がりが生まれ、 「家族が繋がる家」というコンセプトにぴったりの家に。 造作室内窓で寝室からリビングの様子を見...
塗り壁とガルバ二ウム鋼板を使用し、一部にヒノキを張りました。
造作したキッチン背面のカップボードの一部を飾り棚に。 お気に入りの雑貨や食器を飾ってインテリアを楽しんでいる。
表し梁はSE構法の集成材。 この大空間をオール吹き抜けにできるのはSE構法だからこその醍醐味です。
ブラックチェリーの床で、温かみのある落ち着いた洋室。 将来は子ども部屋として、間仕切って使えるようにしました。
ダークトーンの木目とグレーの組み合わせが上品な空間を演出。 面材にダークカラーを使用してもハイサイドライトからの採光で明るい空間が保たれま...
キッチン前に立つと明るく開放的なLDKを見渡すことができる。
LDKと隣接する畳コーナー。 普段はLDKと一体に使用し、お子様が遊ぶスペースとして活躍。 大人数の来客がある際は、襖をあけて、その奥の...
道路側には窓を設けず、暮らしの中心は中庭に。 閉じた外観の中に、光と風がめぐるプライベートな平屋。 静かに暮らしを深めたい人へ。
廊下の天井と軒天は同じ木材で仕上げているため、 外と内のつながりを強調しています。 中庭に出る前にテラスを挟むことで、 室内と中庭を程...
外からの視線を遮る事で室内がプライベート空間となります。 その分、内側(中庭)には大きな窓を設置し、 建物で囲われた中庭とLDK、居室を...