大容量のウォークインクローゼットは ポール、可動棚付きで毎日の家事や片付けの際にも便利。 ホワイトカラーで統一し、すっきりとした印象に。
LDKは白×木部のナチュラルで温かみのある色合いに。 床はキッチン・ダイニングにかけてサンゲツのストーン(IS-1001-A)の塩ビタイル...
ドッグスペースに面しておりご夫婦が帰宅するたびにワンちゃんが顔を出してくれるそうです。
キッチンの隣にあるミシンコーナー。 栃の木のカウンターには、ミシンとロックミシン。いろいろ作品が出来上がります。 格子でやわらかくLDK...
階段下を利用した木製の埋込みBOXにはナラ、タモ、ウォルナット、チェリー、センという5種類の木を使ってアクセントとしています。梁を現しにする...
可動式の箱階段はロフトへと続いています。 ロフトは寝転がったり本を読んだりできるフリースペース。ロフトの手摺り上部はカウンターになっていま...
リビング引違い窓には外観のアクセントにもなっている桧の縦格子が小気味よいリズムを刻みます。縦格子で程よく視線を遮ります。
この邸宅には2つの中庭があり、書斎や主寝室、廊下やリビングダイニングに面しています。暮らしの様々な場面に、光と緑を届けます。
玄関、ガレージ側どちらからもアクセスしやすく使い勝手が良い。 各スペースがモルタル仕上げの廊下で繋がっている。
ロフトに設けた小窓の先には木々があり、眺めているだけでリラックス出来る。 程よい高さでお子様の遊び場にはぴったり。
南の土間に向いた洗面化粧室。間取り的には、北からユニットバス→タオルを置く収納→洗面化粧台→土間に配した洗濯機→物干しという流れ。コストは抑...
奥さまやお子さまが楽器を演奏されることから、この家を建てる大きな動機のひとつになったのが、この音楽室を作ることでした。 18帖のゆとりある...
リビングダイニングの奥にある二階への階段。階段下の空間には奥さま用のワークスペースを作りました。 吹抜に連なる縦長の窓から取り込んだ光が各...
深いグレーのワントーンが潔くクールな印象の外観。 個性を主張しつつも、街並みに馴染むシンプルなデザインです。
お風呂は、もちろん川の音を聞きながら入れます。 グローエのオーバーヘッドシャワーに、マイクロバブル付きカルデバイのホーロー浴槽。 タイル...
アプローチには開口と木製ルーバーを組み合わせ、道路から店内の様子を垣間見ることができます。道行く人がつい中を覗きたくなるデザインです。 通...
極力生活感を出さないようキッチンの背面カップボードは設置せず、シンク側背面にパントリーを設け、タイル貼りで上品に仕上げました。
バルコニーの下にある、前庭兼アプローチ。すのこバルコニーが強い日差しや弱い雨を遮ります。雨の日の出入りが快適なのはもちろんのこと、お子さまの...