少し長めのアプローチが気持ちの切り替えに役立ちます。
日本庭園に合った純和風な母屋があったので、その面影を壊すことなく屋根のかけ方など母屋の雰囲気を取り入れることで違和感なく自然に景観に溶け込め...
黒で統一したスタイリッシュなキッチン。背面には同色の大きな収納を設け、家電類が全て収められるようにしています。床のタイルは掃除がしやすく、空...
寝室に設けた造作窓からリビングを見下ろすことができます。 1階にいる家族の様子を窺うことができ、コミュニケーションもとりやすくなっています...
大開口からの景色を見ながら作業ができるオープンキッチン。コンパクトでシンプルなのは、背後や横のパントリーや収納のおかげ。後ろのカウンターの下...
洗面台を挟んで左側は日常的に利用する衣類等のウォークインクローゼット。「掛ける収納」で畳む手間を省略します。 1階のリビングルームの横に位...
枯山水の向こうには裏の竹林を借景として楽しめる設計になっています。
写真右手奥に見えるのがご夫妻の小さな仕事部屋。ご夫婦そろってお仕事を持ち帰ることが多いの、でデスクカウンターや作業スペース、本棚を設けていま...
玄関アプローチの壁は板張りにすることで、木の温かみを感じられる空間に仕上げました。 板張りは、雨水の浸透を防ぎ、取り外しも容易にでき、メン...
子ども部屋。 三角お屋根がかわいらしい印象に。太陽の光もしっかりと入る明るい空間に。
1階にはプライバシーを考慮した中庭を、3階には開放感のあるルーフテラスを設けました。周辺家屋より頭一つ高いため、都心の風景を一望できます。
中庭に面して大きく開けられた開口部から豊かな光を取り入れる、浮遊感のあるスケルトン階段です。
敷地の最も奥まった位置にある洗面室には、採光のための天窓を設けました。内装は白で統一し、取り込んだ光を拡散してより明るく感じられるよう工夫し...
ゆったりとった主寝室はウォークインクローゼットと高天井にしたリビングの上部の小上がりの納戸もあって収納量は抜群です。
家事動線を短くするため、ウッドデッキは脱衣室から一直線で行ける位置に計画しました。 窓枠は、見込みを大きくとることで観葉植物やちょっとした...
土間収納を通り、すぐに洗面とお風呂に行ける設計は、スポーツをされる方に好まれる動線です。