二階の階段ホールは、全ての居室にほぼ直接繋げることで、廊下となるスペースを最小限としました。階段横の壁を木の連子としたり、居室へとつながる扉...
広々としたウッドデッキは、LDKと繋がりよく配置され、海を眺めたり、読書をしたり、御友人が集まったりと様々なシーンで活用いただけます。
2階は建築時は仕切らずに広いまま使い、将来子供部屋となる空間。大きめの遊具を置いて子供には嬉しい遊び場となる。廊下添いには家族の本棚を造り付...
ご主人の趣味のDIYは本格的です。以前住んでいた目黒の家では、玄関を開けると工具や材木がずらっと並んでいる状態。新築にあたってエントランスの...
吹き抜けをつくることで上下階で室温の温度差が大きくなるといわれていますが、wonder HAUSのお家は高断熱・高気密に優れているため、家の...
【本棚に囲まれた書斎兼寝室】 造り付けのデスクと本棚のあるプライベートな空間。 書斎とベッドスペースを間仕切る大きな本棚は、圧迫感を抑え...
ダイニングに隣接するように配置したバルコニーからはたっぷり光が入る。 キッチンからも、洗面からもアクセスできる為、家事の動線が楽。 この...
植栽が揺れる坪庭に向け、大きな開口を設けた玄関。正面にあるサニタリールーム、その奥の寝室からも景色をのぞめるよう、開口の位置を計算してつくら...
上階に伸びる階段と板張りの天井がアクセントになった、スタイリッシュなLDK。中庭を囲むように配置した各居室には、いつでも隅々まで光が届きます...
借景を利用し、住宅密集地とは思えない広がりを持つリビング。ベランダ越しに広がる緑を全面開口で取り入れている。夏場の日射遮蔽も考慮し天井高と同...
大開口と4mの高天井が生み出す、開放感あふれるLDK。 SE構法だからこそ叶えられる大空間と安心構造で、のびやかに、そして心地よく過ごせる...
視線が詰まる下駄箱をなんとかしたいというご主人と一緒に考えだした透ける下駄箱。戸も壁も通気性のある網目状の素材をセレクト。表面で輝いている戸...
・京都府京都市中京区 大工さんのご自宅を重量木骨で創りました。 狭小間口の住宅地で床に光窓を設けています。 サンキ建設 Webサイトに...
リビングダイニングは特に風が抜けるように配慮し、リビング階段を介して二階へと風が抜ける 設計としました。 リビング階段とすることで、家族...
LDKの一角には、階段下スペースを活用した畳スペース。 カウンターの部分が掘りごたつ風になっており、足を入れて座ることができます。
ガラス張りの階段ホールと中庭への窓は隣り合っており、自然光を階段ホールに充分に取り込んで室内に届けられるよう配慮しています。それぞれ視線が抜...
玄関の扉を開けると目の前に広がるのは大開口。横切るように伸びているのは、意匠性も優れたスケルトン階段です。思わぬ開放感と明るさに、訪れた来客...