京都の町屋にみられる通り庭のように、表から裏へと通り抜けることができる土間。美濃市うだつの町並みのなかに建つ旧今井邸にもみられる天窓。奥座敷...
階段の1段目はフラットにし、ちょっと一息したいときなどに腰掛けられるようにしました。
スタイリッシュなスケルトン階段や地窓で視線が抜ける、広々とした玄関ホール
北面間口が約16.8mと広く取れたのでよりダイナミックに魅せるため軒を出しました。 中庭を取り囲む塀が屏風のようです。
タイル・木・鉄などの素材をバランスよく配置し、重厚感のある玄関に仕上げました。
縁無し畳、造作建具が和モダンな空間をつくります。
ガルバリウム鋼板の外壁に、レッドシダーとモルタルグレーの塗り壁が映える個性的な外観。間口の狭い、所謂「うなぎの寝床」とよばれる狭小地のなかで...
2階の二世帯共有スペースのトイレは、ホテルライクな雰囲気に。間接照明が壁面のタイルを美しく引き立ててくれます。収納もたっぷり備えて、機能性も...
目隠しであり外観のポイントとなっているパーゴラが構造の表徴となっている
建物と全面道路との間には敢えてゆとりのスペースを設けています。それは、シャッターが開く時間を待つ待機場や愛車の洗車スペースとして。こうしたち...
約40畳のLDKと同じだけの吹抜けは解放感抜群。ホテルライクなインテリアが映えます。
囲われた中庭はプライベートなセカンドリビング。 気候の良い日はテラスでゆとりのあるお時間を過ごすことが出来ます。 ちょっとだけ、上品な休...
景色を眺めながらの身支度ができる洗面室
光に満ちたリビングダイニング。中庭とウッドデッキのバルコニー、道路側への二面開口の抜けの良い空間です。 床・センターテーブル・ダイニングテ...
キッチン、ダイニング、リビングが一続きになっており、広々とした印象を与えます。
中庭に向かって大きな窓で開放をする基本設計ですが居室や寝室の窓は少し視線を狭めて落ち着く空間を演出しています。 窓から切り取られた中庭の先...
前面道路に面する玄関アプローチは大きな庇と壁で囲み半屋内的な空間とすることで視線を遮りました。天井高を最低限に抑えたことで籠り感のある気持ち...
吹抜けと縦に繋がる開口からの景色の真ん中を登り降りする
大きな窓から庭の緑を取り込む、自転車も収納出来る広々とした土間空間
少しだけ、ほっと一息つきたいときは、自分へのご褒美をもってカフェスペースへ。気分転換は大事です。