階段室から中庭を望む。
高度地区の規制を、斜線の形状に合わせて折ることで制限をクリア。 表しの梁やカラークロスで子供がワクワクする空間に。 将来間仕切り壁を設け...
じょぶオリジナルの実験用シンクに木製カウンターを組合せた洗面台。 化粧やアイロン掛けが出来るよう、カウンター部分を伸ばして使いやすく。 ...
キッチンは壁付けキッチンをパインの板貼りの枠で囲って対面式に。 好きなタイルを2種類使って、背面の造作カップボードにも拘りを詰め込んでいま...
吹抜け廻りは、SE構法の梁や、板張りをアクセントに施した。 吹抜けの手摺上部に造作の物干しバーを設置して、室内干しにも対応出来る。
ゆるやかにつながる空間設計。 家のどこにいても家族の気配を感じられる空間に。
家の中心の中庭。この中庭にも、プライベートを確保しながら、採光が取れる格子を採用。 これにより、プライベートでありながらも、自然の光を生活...
大きな屋根を持つ平屋造りの家。 コ型に凹ませた建物形状で、各部屋から中庭を通じて明るい光が差し込む。 屋根勾配に沿って高さを十分に確保し...
京都の街並みに馴染む外観。落ち着いた印象の吹き付けの外壁に、木材の風合いが感じられるアクセント外壁を一部取り入れ、立体感を演出しました。
隣り合う2つの建物で囲まれた”中庭”へは柔らかな光と風が注ぎ込み、住まう人に優しく心地の良い暮らしを運んできてくれます。主張しすぎないけれど...
四季を感じることができる、ロの字型の中庭。 建物の真ん中にある中庭では外から視線を気にする必要がなく、手軽にプライベートな空間を作り出...
玄関はシューズクローゼットとは別に、普段使い用の靴箱を設置。 マガシロ材を使って玄関のアクセントに。
隣のダイニングと空間的な繋がりを感じつつ、スキップで間合いに変化を加えることで独立したリビング空間に。パティオ(中庭)を囲むように配置されて...
パティオ(中庭)の緑と、奥のピアノコーナーから響く音色に包まれ、贅沢な日常のひと時が流れるキッチン&ダイニング。
吹抜けからの光が心地よいリビング。 中庭につながりおうち時間を楽しめす。
中庭につながる空間には広いウッドデッキをつくりました。
中庭をのぞむことができる約20.7畳のLDK。 天井高までの窓により中庭からの光を存分に取り入れ明るく開放感のあるリビングに。 ...
中庭は人が集まる場所にしたい、というご希望から、スペインのパティオのような空間に仕上げています。タイル張りの床の一部はグレーチングとし、地下...
中庭を眺めながら過ごせる和室は開放的で風が通り抜けるようになっています。