和室は小上がりにして下部を引き出し収納に。 お子様のリビング学習の勉強道具や、リビングで使うストック類を収納している。 和室からも中庭に...
心地良い風が通り抜ける中庭は外からは見えません。
各個室の外部に開く窓にはすりガラスを使用して視線を遮る工夫をしていますが、内側には中庭に大きく開く窓が連なっています。外に閉じて内側に開くプ...
キッチンは、対面キッチンの背面に造作家具を。 料理に拘りのあるご主人のご要望で、カウンターをステンレス天板にしたり、 扉にはそれぞれ違う...
中庭をのぞむ通路に腰掛ければ何もしない時間を贅沢な時間に
郊外ならではの外との繋がりを大切にした空間づくり。 広くて開放的なリビングを作る為に、リビング上部は全面を吹抜けに。 コーナーに窓を設け...
土地を有効利用した平屋建て…。 光・風の動線を考慮した中庭…。 前橋の夜景を眺めるリビングの大開口サッシ…。 渡り廊下で分けたプライベ...
家のどこにいても中庭に面しています。外からは見えないプライバシーに配慮した中庭を通して日差しと風通しを確保した設計です。中庭を眺めながらゆっ...
キッチンから玄関方向 中庭のウッドデッキから差し込む光で明るい大空間、大開放リビング
中庭のシンボルツリーが四季の移ろいを感じさせてくれます。
「2013ぐんまの家」設計・建設コンクール 住宅金融支援機構北関東支店長賞作品 土地に対して南が45度ふれている敷地。 その敷地...
親世帯の寝室に隣接する和室。 扉で間仕切りすると個室に、開けると一室で使用することが出来ます。 中庭に面しており、明るさと開放感のある和...
子供部屋を挟んで中庭 リビングからものぞくことができ、家族のコミュニケーションも弾みます。
大きな吹抜けが出来るのもSE構法ならでは。 リビングから2階を眺めると、2階ホールにある飾り棚が見え、 2階に行くまでの動線も楽しめそう...
緑の借景が望める北側に設けた中庭には趣味である植栽を設け、のんびりと落ち着ける空間に。
ダイニング横の壁は、ヴィンテージレンガ風のタイルを使ったアクセント壁。 キッチン横の扉は洗面室に直接繋がっており、家事が楽な動線を叶えまし...
リビング。壁にエコカラットを貼りアクセントにしました。
LDKは中庭や大きな吹抜けにより光が十分に行き届き、明るく開放的な空間となっている。 スチールの手摺で、木の温もりの中に引き締ま吹抜けの天...
造作キッチンが目を惹くLDK。 中庭や吹抜けで縦と横の繋がりを感じられ、広々としたLDKとなっている。 中庭が中心にあることで、どこにい...