壁の一面を木で仕上げた洋室。 正面の腰高にとった開口部の向こう側には、階段の吹き抜け部を利用した収納を設けました。 ちょっとした秘密基地...
中庭は玄関、和室、LDKと繋がるよう中心に設けている。 中庭があるおかげで南からの光を採り込むことが出来、家全体が明るい空間に。 和室は...
二階収納
玄関にスケルトン階段を採用し、開放的で洗練された空間を演出しました。踏み板と骨組みのみで構成されたオープンな階段は、視線を遮らず圧迫感を軽減...
動画あり
在宅ワーク、塾など、上階の居室とは違った用途で使える多目的フリースペース。ゆったりとしたカウンターとたっぷりな壁面収納で、快適さも追求してい...
キッチン背面はお気に入りの食器をたくさん収納できるカップボード。
下の部分は仕切壁を設けず2つ分の奥行を確保することで、大きな物や長物を楽に仕舞えます。
壁一面にとった収納は、3つに分かれているので靴と衣服が別々で収納可能。 アウトドア用品もたっぷり入ります。 枠の見えない建具にすることで...
そのリビングは、ひとつづきのタタミスペースとL字に連続しており、明るいタイルデッキとフラットに繋がることで、吹抜けも併せて明るく開放的なスペ...
キッチンと製作家具。対面キッチンの下の収納とキッチン横の家具は、お施主様のご要望を聞き製作しました。
キッチンカウンターはモルタルを意識した濃いグレー。キッチン右側にはパントリーを作りました。パントリーも絶対に欲しかったこだわりの一つ。
スキップフロアの下部は外収納や半ガレージとして使えるスペースになっています。
親類が集うキッチン&ダイニング。 広い壁面収納は建具で隠せるのがポイント。
こちらの住宅の収納は殆どがドアの無いオープンな収納になっています。 別な用途にも使える可能性を持っています。
リビング南面に思う存分設けた開口からはあたたかな太陽の光があふれます。 黒のサッシが空間を引き締めてくれています。 階段下にはお掃除ロボ...
リビングの一角には和室部分を作り、高低差を有効利用して収納に