SE構法らしい長いスパンの土間です。本来ワンちゃんのために造られたのですが、自転車も走れるくらいの広さに用途無限大です。
広々とした玄関は2.7m幅でゆったりとホールにつながり、訪れたお客様をやさしく迎えてくれます。
タタミでごろんとくつろぎたいというご要望からできたLDK スペースを節約するために、畳部分を階段の1段分として活用しました。 また、TV...
中庭はウッドデッキ敷きにして、室内の床が繋がるように。 プールや朝食を気兼ねなく楽しめるよう、隣家とは板塀で視線が入らないようになっている...
リビングには、壁面にご友人が作られた造作収納ボードを設置。 拘りの照明も家の雰囲気に合っています。 中庭に繋がる掃き出し窓で、開放感と明...
吹抜けは勾配天井にして、より高い位置に窓を設置。 隣家に3階建てが建っている為、採光が確保できるよう窓の設計を工夫しました。
7.6m幅の横長な玄関土間。 ビルトインガレージ奥の壁がないことで、玄関のフルオープンサッシから南の光を玄関に採り込むことが出来る。
異なる形とカラーのタイルでアクセントをつけた、総タイル仕上げ3階建てのお住まい。 世帯ごとに玄関を設けた二世帯住宅になっています。 玄関...
玄関から続く広縁土間。両親の和室部屋を繋ぐ空間。
車いすでも使いやすい広い土間と広い廊下。
穏やかな空気感が迎えてくれる玄関ホールの主役は、奥様が出会った素敵な鏡。 この鏡を軸に、周りの素材や色を決めていきました。 壁と土間のタ...
サーフィンが趣味のお施主様。 高さのある玄関ドアは、サーフボードを室内に運べるようにと、3mのものを製作。
「自転車の置ける玄関がほしい」との要望でできた整備までできる広いタイル張りの土間は、地窓からの採光とダウンライトでギャラリーのような空間に。
キッチンは手元に調味料のニッチを造作。 背面には造作のカップボードがあり、収納量も抜群。 キッチン奥にはパントリーがあり、パントリー内に...
土間からリビング、その先の庭へのつながりも開放的なつくりになっています。 また、リビングと薪ストーブを置いたスペースには高低差を設けて、壁...
玄関のシューズクローゼットは土間側からも上がった側からも利用できて便利な上、大容量です。各所に「生活に便利」が設置されています。