お客様のこだわりがいっぱい詰まった建物となりました。 コの字型の建物は将来リビング前の中庭を囲み、包まれる様な暮らしができます。
中庭。プライバシーを守りつつ、光と風を取り込みます。
親世帯のDK。南側が広い庭になっているため、光がたっぷり入ります。
LDKと隣接する畳コーナー。 普段はLDKと一体に使用し、お子様が遊ぶスペースとして活躍。 大人数の来客がある際は、襖をあけて、その奥の...
通風・採光に不利な土地形状を建物でカバーした例。中庭で通風・採光を確保しつつ、廊下、階段、収納などの機能部を中央に集め、居室部分の間口を大き...
玄関横には、土間続きの大容量シューズクローゼット。 靴だけでなく、キャンプ用品や旅行用具などを収納出来ます。
さりげなく並ぶ中庭開口部と廊下と階段。2×4や在来軸組み工法なら必ず耐力壁を必要とする部分に壁を設けず強度が確保できたのは、SE構法ならでは...
靴をはじめ、趣味のモノ、お子様の部活用品、または自転車などを片づける。 あると嬉しい土間収納。 天井に廊下と合わせて木を設える事で統一感...
道路側には窓を設けず、暮らしの中心は中庭に。 閉じた外観の中に、光と風がめぐるプライベートな平屋。 静かに暮らしを深めたい人へ。
大開口を生かし、どの部屋からも中庭を見渡すことが出来ます。 さらに、植栽を入れることにより季節の移ろいを楽しむことも。 ちょっと良い、な...
廊下の天井と軒天は同じ木材で仕上げているため、 外と内のつながりを強調しています。 中庭に出る前にテラスを挟むことで、 室内と中庭を程...
プライベートスペースに確保した書斎は、リモートワークにも最適。 個室にこもらず、庭の四季や家族の気配を感じ取りながら、気持ちよく仕事ができ...
夜は照明計画により、また昼間とは異なる空間を演出しています。 建物で中庭を囲うことで、夜でもカーテンを開けた状態でも 視線の気になりにく...
外からの視線を遮る事で室内がプライベート空間となります。 その分、内側(中庭)には大きな窓を設置し、 建物で囲われた中庭とLDK、居室を...
シンプルに玄関に向かって直線的な動線も良いですが少し、 ほんの少し寄り道をし、アプローチスペースに植栽のトンネルを演出する事で、 日常生...
スペースと使い勝手を両立するために、 水回りは一列で繋がったような空間に。 ホワイトトーンで統一してすっきりとした印象に。