2つの子ども部屋の前の廊下を5帖ほどのフリースペースとして設定。リビングを見下ろすスリット窓を設けました。スリット窓にはガラスを入れて安全面...
2階からは下を望み芝生を眺める。 どの場所から何が見えるのか計算された窓配置。
大きなバルコニーは、廊下からのアクセスになっていて、家事動線もバッチリです。
2階の居室は吹き抜けを挟んで配置し、リビングを横断する廊下で繋がっています。 高い場所からの採光で、部屋の奥まで自然光を取り込むことができ...
脱衣場から切り離して廊下にすっきり並んだ洗面は、大家族でも混み合わずに快適に支度ができる。
吹き抜けに面した3階の廊下には、お子様たちのスタディコーナーをつくりました。 お子様たちが集うセカンドリビングになりました。
玄関の奥に作ったのは、お子さまのダンスレッスンや楽器演奏のためのホールです。 一面に鏡を張り、床材はフローリングに切り替えて足元に優しい仕...
「2013ぐんまの家」設計・建設コンクール 住宅金融支援機構北関東支店長賞作品 土地に対して南が45度ふれている敷地。 その敷地...
玄関からすぐのキッチン。腰壁を設けて手元は隠しつつ、リビングを見渡せるようになっております。 キッチンの背面にはたっぷりとしたパントリ...
お施主様が子供の頃住んでいた家を再現しました。壁なし・柱無しのこの大空間はSE構法でなければできません! 廊下は全面ヒノキ無垢です。壁は全...
造作洗面台は、ゴムの木の素材感を活かした天然オイル塗料プラネットカラーのウッドコートを塗装。 プラネットカラーは環境に配慮した、100%の...
2階の廊下を腰壁にすることで、暮らしが繋がる住まいをデザイン。さらに、リビングの抜け感も演出できる。 階段下は収納として空間を最大限に活用...
2階の寝室は、極力遮断せず、腰壁で緩やかに仕切っています。 寝室に続く廊下には腰の高さの書棚を造作し、読書コーナーとしても活用できるよう設...
和室から望む廊下が昔の「縁側」を思い起こさせます。
土地を有効利用した平屋建て…。 光・風の動線を考慮した中庭…。 前橋の夜景を眺めるリビングの大開口サッシ…。 渡り廊下で分けたプライベ...
スクエアタイプのお家です。 玄関を開けて目の前に土間収納、可動棚でシューズなどの収納力も抜群。 ブラック×グレー、ホワイトの木目調の床が...
土地を有効利用した平屋建て…。 光・風の動線を考慮した中庭…。 前橋の夜景を眺めるリビングの大開口サッシ…。 渡り廊下で分けたプライベ...