脱衣→ユーティリティ→キッチンという 動線計画は奥様の家事を楽しくし、 負担を減らします。
多人数の食事を一度に作る台所です。 グループホームは入所者の方々と共に 暮らすのが前提の施設。 「厨房」ではなく「台所」になるよう ...
吹抜け。 ポイントとして バルコニーに繋がる廊下を 木のスノコ状に仕上げました。
リビングを二階から見下ろす。 大きな吹抜けで 開放感はばつぐんです。
アルミ階段と吹抜けのアルミ手摺は 御施主様のコダワリです。
リビングは大きな窓と天井を一段上げる事でより広く感じられます。
玄関ホール。 お洒落な照明が付きました。
キッチンから続く 家事室~水廻り。 奥様の動線を考慮しました。
一日中日光を取り入れる 大きなコーナーサッシ
mモジュールなので トイレも一廻り大きく、 圧迫感のない空間が出来ました。
真っ白なガルバリウムの外壁で 仕上げた外観。 大きなベランダも 外観のポイントとなります。
二階のプライベートルーム。 子供達の為の部屋となりますが、 家族の成長に合わせて 間取りが変えられるよう スタートはワンルームとしま...
夏に友達を呼んでバーベキューが出来る様に、 大きなウッドデッキを。
漆喰の塗り壁、無垢のフローリング、障子を付けたタタミルームなど内観も和モダンをイメージした創りとなっています。