リビングには引き戸でほとんど段差のない和室がつながっています。日本人ならこんな寛ぎ空間で脚を伸ばしたいと思います。どの窓からも光が差し込む日...
2階へとつながるリビング階段。
動画あり
外観は淡い色でまとめ、柔らかな印象を与えています。淡い色をベースに、軒天や玄関ドア、フェンスには明るい木目をアクセントとして取り入れることで...
玄関とLDKの間はガラスを広範囲に使用することで、視界を遮ることなく、玄関ホールとLDKがつながった1つの空間となったように感じられるため視...
階段下のデッドスペースは、タイルを貼ってご主人様の趣味の自転車を置けるスペースをつくりました。
インナーバルコニーの天井も木調に仕上げて、室内とのつながりを強調。雨を防ぎつつ冬は暖かい南からの日射を取り込む照明器具のようなスペースです。
LDKの一角に設けた、4.2帖の畳コーナー。畳の色はフローリングと同系色のものにし、空間をゆるやかにつなげました。
長年暮らした以前の住まいは暗くて風通しが悪く、新居では必ず明るくて風通しの良い住まいにしようと強く願っていたお母様。新居の玄関は吹き抜けによ...
寝室に面する書斎は、ご主人の本やコレクションが並ぶプライベート空間です。部屋全体的に温かみのある色を採用し、カウンターと棚はダークブラウンで...
造作の本棚で間仕切りした寝室の奥は、集中できるワークスーペース。
玄関を入りオーダーのガラス扉を開ければキッチンダイニングの空間へ。キッチンの前を通って建物内部に進むという間取りプランになっていますが、ここ...
朝の支度や洗濯など忙しい朝に洗面所が混みあっても、充分な広さを確保しました。 南からの太陽光で明るく、散らかりやすい空間をおしゃれで落ち着...
塗り壁による白を基調とし、板張りの外壁やオリジナルの木製玄関建具などの木部が映える外観。 LDK、寝室、水廻りなどの生活動線を1階にまとめ...
ガレージの屋根に屋上庭園を設えました。
屋根を急勾配にすることによってインパクトのある外観を生み出すとともにロフトの造作も設ける事ができました。スキップフロアを設けること全面道路を...
19帖のLDK
地域(じもと)の風景につつまれた心なごむ家
LDKとも直結する土間スペースは引き込み吊戸で閉じた空間にもなります。
無垢材(うづくり仕上げ)の床が素足に心地よい和室は、リビングと違和感無くつながりモダンな雰囲気が漂います。