道路との段差を抑え、足元に優しいつくりにすることで、外観もよりすっきりとした間映えとなる。 玄関扉と窓の上端をそろえ、外壁と玄関部分の色合...
落ち着きのあるダウンリビングは中庭に向かって大きく開きました。中庭のウッドデッキを介して家族の気配を感じられます。リビングは正面の壁を塗り壁...
ガレージから繋がるレッドシダーの外壁板がガラスを介して玄関ホールへと繋がるおしゃれな空間。一見内と外が繋がっているかのようで何とも不思議な空...
外壁材にもこだわって、落ち着いた印象の中にも存在感のある佇まいに。京都の街並みに馴染みながらも、縦のラインでアクセントを演出しました。
客間用の和室。 将来的には、1階だけで生活できる設計に。 お子様が巣立って、ご夫婦2人になったときでも、お布団2枚敷ける...
庭を楽しめる木の家の玄関は、スペースを確保してゆったりと。やさしい色合いのタイルが、やわらかで落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
塗り壁で仕上げた白色の外壁にはアッパーライトで照らされた線の細い植栽の影がよく映えます。 壁に囲まれたアプローチを進むと見える木の格子、そ...
庭に面する間口全面をガラスにし、最大限の空間を取り入れている。ガラス窓は縁をなくし、壁の石や左官、天井の板を内外統一することで、境界を曖昧に...
外観は淡い色でまとめ、柔らかな印象を与えています。淡い色をベースに、軒天や玄関ドア、フェンスには明るい木目をアクセントとして取り入れることで...