ドライブ中に見つけたパン屋さんのグリーンの外観が忘れられず、参考にしてガルバリウムで同じ色に仕上げた外観。
キッチンにいれば、仕切りのない階上のお子様たちの様子もそのまま伝わります。 まさに愛を込めたお住まいです。
レースのカーテンを内側につけることで そよかぜも感じることができ、より居心地の良い空間になります。
吹抜けとストリップ階段が開放感ある住まいを創り上げています。自然素材の調和した空間に、吹抜けの天井まで伸びた窓から光が柔らかく入ります。
奥さまのご希望で、アイランドキッチンの天板を側面まで下ろし、コの字を伏せたような形に仕上げました。 大容量のバックセットのほか、パントリー...
白とダークブラウンを基調にし、シンプル&モダンでありながら落ち着きが感じられるコーディネートです。
リビングは明るいトーンに統一
皆と会話を楽しみながら料理のできるキッチン
使い勝手良く、シンプルな造作キッチン。ドイツMiele(ミーレ)の食洗機がビルトインされており、コンパクトながら機能性高く、収納もたっぷりと...
・京都府京都市山科区 愛犬と共に2世帯住宅3階建のお家 二方向に面し、入り口も二か所 詳しくは、サンキ建設 Webサイトをご覧ください...
キッチン背面には収納スペースを設置。 扉を開けると内部に冷蔵庫や電子レンジなどの電化製品、食器類やキッチン用品などすべてがきちんとおさまる...
キッチン背面には引き戸を設け冷蔵庫、食器棚、食品庫となるパントリーをレイアウト。 ダイニングのアイアン階段には壁面にレンガタイルを貼り、ヴ...
パントリーは使い勝手に合わせて全て造作。 見せる収納が苦手なお施主様の為に、扉で隠す収納を提案。 普段は開けたまま使用し、使用しない時や...
玄関を左右に分け、子世帯・親世帯の生活スペースは完全に分かれていますが、内側では扉一つでつなげることもできます。お子様たちの行き来を考慮した...
中庭に向けた窓が絵画の様です 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2か所設け、快適な3階建て...
システムキッチンはタカラスタンダードのトレーシアを採用。キッチンの風合いに合うよう、タイルは落ち着きある名古屋モザイクのグレーカラーを選択し...
和室は小上がりにして下部を引き出し収納に。 お子様のリビング学習の勉強道具や、リビングで使うストック類を収納している。 和室からも中庭に...