3階廊下の先には見晴らしのよいプライベート空間が。 静かに流れる時間の中で、優雅なひと時を感じることが出来ます。
1階の窓の外は薪置き場に。薪を乾燥させるにはちょうど良い保管場所となりました。 当初あまりに林が鬱蒼としていたので、雑木林の所有者にお願い...
玄関ホールからLDKの戸を開ければ、巾広の大開口からは大きな薪棚が出迎えます。 壁と天井を白で統一された玄関ホールとは違った、板張りの勾配...
屋根の勾配を抑え、水平ラインを意識したデザインとしました。
瀟洒な外観。正面の白壁は経年変化で下地のレンガが浮き出る仕掛け。
大空間のLDK。 柱や梁に邪魔されないシンプルな空間だからこそ、北欧の名作家具や照明が美しく映え、心地よい空気感に包まれます。 白の...
動画あり
リビングは吹抜けのある開放的な空間になっています。より開放的な空間となるように、階段をスケルトン階段とする、TVボードを造作のすっきりしたデ...
「まるやま・やま」 山頂からの景色のように、 坂の下に広がる街並みをリビングから望む。 ダイニングから円山原生林と宮の森の木々を望...
西に北アルプスを望む高台。周囲に田畑や森のある、長閑な地域。
動画あり
「自宅に別荘をつくる」 非日常を体感して心と身体のリフレッシュをできる場になるように。 2区画の土地を繋げ、まるで森の中にいるような佇ま...
大きめのダイニングテーブルとスカイテラスとの繋がりがあり、 景色がとても良くみえる。 天気の良い朝には、スカイテラスで朝食をとるのも至福...
リビング階段をのぼると、スキップフロア、屋上へと繋がります。
動画あり
1階の窓際のタイルは蓄熱のため。吹き抜けにはシーリングファンをつけて空気を循環させ、2階でも温度差が無く過ごせるようになります。2階の奥には...
ダイニングを高天井とし、南面に集中して窓を設けることで冬場、太陽の光と熱を取り込むパッシブ設計の考え方。高い位置に窓を設けることで周囲の建物...
西日をカットする大きな軒の下は、充分な広さのバルコニー。大開口を挟んで、室内との繋がりを感じるのは、ウッドデッキを敷いて室内とフラットにして...
白井タイルが印象的なバスルーム。 目地に黒の素材を使用することでカビなどによる汚れのメンテナンス性もあります。 大きめの窓から差し込む光...
動画あり
ボリュームごとに異なる素材を取り入れ、和モダンを表現した外観デザインです。 立体感のあるデザインは、抜けの良い角地の立地に適しています。 ...