吹き抜けやウッドデッキにつながる大きな窓が心地良いLDK。テレビボードを兼ねるL字型の大型収納を造作し、AV機器や小物がすっきりと収まってい...
中庭をぐるりと囲む間取りは、家族の存在と自然を常に感じられる住まいにしました。 季節や時間で移り変わる中庭の木々と室内が一体になり、暮らし...
グレーでまとめた和室。 マッサージチェアを置くために一部板張りの床にしています。 吊り押入でより広さを感じられます。
シンプルな外観としながらも、室内は工夫を凝らした動線計画としました。 外壁のまわりには、雨の日の水はねや泥はねによる建物の汚れ防止や、害虫...
南には建物が建っているため高窓から光を取り込み、採光とプライバシーの両立を図っている。 吹き抜けをつくることで、採光を確保しつつ空間に広が...
ダイニング・キッチンの天井には天然木の板が貼られ、空間を彩っている。 キッチンから庭が一望でき、眺めを愉しみながら家事をすることができる。
植物のお世話が趣味というご夫婦が、ひとつひとつ選んだ木々を美しく配した日本庭園風の中庭。奥には家庭菜園のスペースやペットのアヒル専用の水浴び...
普段はこのように薪ストーブの奥の戸は開いていて、リビングとダイニングが一体となっております。 12cmの段の下は、土足エリア。居間から一歩...
琉球畳と木の温もりが調和したモダン和室
2階の子供部屋は吹き抜けにより1階との一体感を味わえる
人が集まるリビングダイニングの隣に、人の目に触れず過ごせる場所として使うことを想定して計画した空間。例えば、小さなお子様連れの来客が授乳や着...
マットブラックの壁付け水栓、曲線を描くミラーが美しい洗面スペース。 階段下のスペースを有効活用し、帰宅後すぐ手が洗える衛生動線も確保しまし...
階段ホール横の余白を活かしたワークスペースは、奥さまの仕事場所として計画しました。 コンパクトなスペースですが、天井高があり視線の抜けも良...
机は造作によるものですが、将来ふたつに分けて、子ども部屋のレイアウトに応じて移動することを想定しています。
キッチンから一直線で繋がる洗濯脱衣室。収納家具を置けるスペースを確保しつつ、ゆとりを持って室内干しができるよう計画している。南北に窓を設けて...
吹抜けを利用して広いロフトを設けました。収納や趣味室、多目的スペースとして使うことができます。
建物内に入ると、「部屋数はいらないので、広い空間が欲しい」というご要望からプランした約30帖あるLDKが広がります。楠亀工務店の家でも滅多に...
グレーを基調としたモダンなインテリア。 球体のガラスペンダントライトがアクセントになっています。