1階LDKとは雰囲気がガラッと変わり、木目を基調としたナチュラルテイストな約21帖の2階LDK。 お部屋の主役、アイランドキッチン! ...
階段を上がったスペースは、将来は間仕切りで区切って子ども部屋にすることを想定。 現在はお子さんのプレイルームとして使われています。 遊び...
シンプルな階段。一階ホールは窓の景色を愉しむための空間であるため、部材を最小限とし、その部材も可能な限り小さく細くするように設計しました。 ...
和室の美しい建具は、以前の住まいで永く大切にされてきたもの。続くダイニングには掘りごたつを設け、中庭の緑を眺めながらくつろぐことができます。
東面に設けたロフトは今はお子さんの遊び場に。
ダイニングから中庭を見る
和モダン×スタイリッシュなお家です。 大きな窓からゆったりと外を見渡せるリビング。 コの字型に囲ったタイルテラス。 落ち着いた空間のス...
ご主人の11帖の自室にはハンモックを吊って楽しく過ごせる場所に。床にはカーペットを敷いています。
スケルトン階段越しに見える居室や中庭が、住まいの温かみを演出。
壁をふかし、窓へ向かってナナメ壁にすることで外観デザインにメリハリを。
外観 単調になりがちなアプローチを8種のタイルをランダムに敷くことで、狭さを克服。(タイル屋さん泣かせでした)
高天井のリビングには大きなFIX窓を2つ並べて開放感と明るさを確保しています。
中庭に沿ってテラスがある事で室内と中庭を繋ぐ空間を演出してくれます。 軒天に使用しているレッドシダーと照明で雰囲気をだしたつくりに。
ウッドデッキと繋がる2500㎜の天井までの高さまである大開口窓「APW511」を採用し、優れた断熱性能を持ちつつ明るいリビングを実現していま...
ブラックで統一された、ボックスタイプの3階建て。 木目の外壁がお家のアクセントに!
3階の書斎は仕事も趣味も没頭できる空間です。さて次は何を調べましょうか?
土間と土間ステップを組み合わせたアプローチに、 少し大きめの砂利と植栽がやさしく調和。 目隠しの板塀が外からの視線を程よく遮り、 落ち...