約12.5帖の広々としたバルコニーは、建物と壁に囲まれています。写真の通り、外の建物からの視線は届きません。 バルコニーの一角から見下ろす...
ここは図書館?いえいえ2階通路です。
リビングには約8畳の吹き抜けと大きな窓。 耐震基準の中で最も高い、耐震等級3を担保しつつ、このような大空間と大開口を実現できるのはSE...
LDKとは壁ではなくガラス扉で区切ることで開放的な空間になっています。
北側道路・南側隣地にそれぞれ高低差をもつ非常にユニークな特徴の土地を最大限活かし、屋外・屋内の空間が立体的につながり、眺望のよい南側に向かっ...
リビングは勾配天井の吹抜けになっており、さらに開放感を確保するために薪ストーブ(ENCORE/VERMONT CASTINGS アンコール/...
小上がりの書斎からの眺め。右手の階段上にはロフトがあり、お子さまの遊び場として活躍しているそうです。LDKとひとつの大空間ですが、場所によっ...
お施主様の一番お気に入りの場所です。木のぬくもりを大切に考えているお施主様が大事にしていた厚み10cmはある楠の一枚板でカウンターは作られて...
大きな子供室の窓が印象的で、木枠も可愛らしさが強調されています。外壁に吹付塗装と板金そして木の柔らかさが相まっておしゃれな外観を作り出してい...
LDKの一角に設けた畳のスペース。リビングとひと続きですが、床座でちょっと寛ぐことができる、プライベート感のある空間です。来客時にも重宝しそ...
家の中心となる吹き抜けリビング
バルコニーから続く主寝室は洗濯物を畳むにも十分な広さがある。ここも天井に木板を張り落ち着いた空間。
無垢材をぜいたくに使ったお家。毎日を過ごす家だから、足や手で触れる心地よさを感じていただける、床材選びは大切にしています。
リビング側にはテレビボードと大型の収納、デスクを造作し、テレビは壁掛けとしました。ケーブル類を見せないようにするため、テレビ背面壁をふかし、...
円を描くダイニングが、円卓を囲む家族や知人との親密感を高めます。またリビング、ダイニング、キッチンは建具のないオープンスペースです。それぞれ...
都心でも隣地の視線を気にせず、解放感は充分のL型のベランダを配置しました。 高くとれた天井からふりそそぐ陽光が贅沢です。
キッチンからウォークインクローゼット、ランドリー室、洗面所、浴室へと裏動線で繋がります。リビングを介せば回遊動線となり、家事を効率的に行える...