前面道路とは反対側の道路に接する庭は前面道路側とは少し違ったデザインとなっており、大きな岩が敷き詰められ、様々な種類の植物が植えられています...
窓の位置を吟味して新幹線が見えるように。
真っ白な吹付の外壁。 駐車スペース入り口の見せ梁や、玄関ポーチ横の木製窓など、 木の温かみも加えた、シンプルな外観となっています。
天井高さの厳しくなる北側、右手へ進むとトイレがあります。手洗いカウンターは外に設けて、奥様お気に入りのデザインのボウルや、ブラケット照明を置...
リビングへと続くオリジナルの製作格子戸は玄関でも一つの顔となります。 玄関の隣には土間部分でつながった収納スペースがあるため、下駄箱はコン...
ダイニングキッチンの中央には両側から使えるマルチカウンターを設置。家事動線上の作業台としていろいろな使い方ができます。
動画あり
ダイニングテーブルの後ろに、お子様の勉強スペースをつくりました。
前方の窓と、バルコニーによって開放的なPCスペースに仕上がりました。 前方とバルコニー側の2方面開口によって、効率の良い換気ができるため、...
2階のLDKの中心に設置した、吹き抜けとスキップフロアは、ダイニングとリビングとを区切ります。
動画あり
間口4.12mに建つ3階建てです。 京都市内の住宅地で狭小間口で奥行きが長くウナギの寝床と言われる土地。 中庭を2か所設け、快適な3...
家族共用のウォークインクローゼット。 両壁に可動棚とパイプを渡し、大容量の収納を計画しました。 玄関から洗面室への裏動線でもあるこの空間...
柱や壁を最小限に抑え、視線が抜ける広々としたリビング。 自由度の高い重量木骨の家で、タテの空間が生きる安心感のある家づくりを叶えます。
玄関ホールを入り階段横に手洗いスペース。コロナ禍で、帰宅後すぐ手を洗いたいお客様のご要望が多くなりました。 一階に寝室と子供室があるた...
明るいホールは入居者にも好評です。
洗面台は造作。 使い勝手に合わせてカゴがぴったり入る棚を設けました。 広いカウンターと大きな鏡が奥様に嬉しい設計。
庭に面した吹き抜けの壁一面を大きな開口にすることで、差し込む光を部屋中に取り込むことを叶えました。手すりやブラインドの影など細くリズミカルな...
約5帖の、広々としたワークスペース。 変形地に沿った台形のお部屋を有効的に使えるよう、カウンターと本棚を設えました。 屋根なりに吹き抜け...
横長の窓は、景色を切り取るだけでなく採光も確保できる。 バルコニーは屋根と壁に囲まれており、洗濯物を干すときにも外からの視線も気になりにく...