リモートワーク用の書斎は、集中力が高まるようにシンプルで落ちつきのある空間にコーディネートされています。
階段下の床を一段下げ、秘密基地のような落ち着いた空間のスタディスペース。 大空間の一角にありながら、自分だけの領域を楽しめます。
10坪弱の台形の土地に建つ、3階建ての狭小住宅 できるだけ建物の大きさを確保するために駐車スペースはビルトインとせずに、2階をオーバーハン...
玄関はミニマムに。 でも、圧迫感のある窮屈な生活感のあふれる空間とはしたくなかったので、お施主様の好きなモノを飾れる壁を設け、靴箱は室内側...
LDKの一角に、4帖弱の小上がり畳スペースも。 広く開放的に過ごす場所、落ち着いて過ごす場所が融合しています。
対面キッチンから動作順に洗面台・パウダールーム・ランドリー・浴室と、横一列に繋がるつくりに。 生活感を見せない隠す収納により室内を美しく保...
大開口から光があふれる、プライバシー性の高い2階リビング。 周囲の視線を気にせず過ごせるこの空間は、家族が自然と集まる“暮らしの中心”とし...
大開口から光があふれる、プライバシー性の高い2階リビング。 周囲の視線を気にせず過ごせるこの空間は、家族が自然と集まる“暮らしの中心”とし...
木造SE構法で建てた都市型3階建て住宅の外観。耐震性とデザイン性を兼ね備えた箱型フォルムが特徴。大開口の窓とシンプルな外観デザインが調和し、...
「街中でも、光と風を感じられるプライベートバルコニー。」 外からの視線を遮りながら、しっかりと空に開かれた設計。 LDKとひと続きになる...
大開口でLDKとつながる、広々としたバルコニー空間。 セカンドリビングとして設計したこの屋外スペースには、ダイニングテーブルとチェアを置き...
1階玄関に隣接するフリースペースは、南向きの大開口から自然光が差し込む心地よい空間。 約2mの深い軒が雨をしっかりと避け、屋外には墨モルタ...
吹き抜けに間接照明を使った照明計画を取り入れ、幻想的な演出をしているリビング。
LDKの南面には床と同じ高さでデッキを設置。 窓を開け放てば、リビングと一体化し、より広がりのある空間に。
本来は1Fに配置する予定であった和室コーナー。 2Fにしたことでゆったりと寛げ、1FのLDKも広さを確保できました。
オシャレが好きな奥さまのために、寝室には大容量のクローゼットを設置しました。
オーバーハングのフォルムが個性的な外観。 白いガルバリウム鋼板×レッドシダーの板張りがナチュラル&スタイリッシュ。
キッチン収納の隣にはスタディコーナーを設け、空間を無駄なく利用できます。 家事などの作業スペースとしても活躍します。
キッチン背面の収納庫に冷蔵庫や電子レンジなども隠して収納し、生活感を排除できます。
建物をオーバーハングにし、当初は1階に設ける予定だった和室を2階に配置したことで、 LDKのスペースを広々と確保。 吹抜けや大窓、庭先の...