キッチンはウッドワンのスイージーを採用。 物が少ないお施主様に合わせて、キッチン収納は吊り戸無しでスッキリと見せている。 グレーのアクセ...
キッチンの背面には、カウンターと収納、冷蔵庫スペースを配置。引き戸でまるごと隠せるため生活感が出ず、リビングからみてもすっきりした印象を保つ...
ハイサイド窓からの光を、吹抜から効率よく1階へ届けます。 ウッドとグレーのコントラストで、シックな仕上がりに。
在宅勤務のためのワークスペースは、リビングや畳スペースで遊ぶお子様を見ながらお仕事が出来ます。
壁面はエコカラットタイル を使用。デザイン性のみでなく水回りの湿気やカビ対策にも有効です。
三角屋根に木枠の窓が印象的な外観。 枕木のアプローチをあがると、板塀に囲まれたプライベートな中庭があります。 中庭に面して大きな掃き出し...
京都の厳しい景観規制をクリアするデザインの外観。グレーや黒にベンガラ塗装の縦格子を合わせて。
間接照明を取り入れつつ、開口部の位置や大きさ、形状などをデザイン。窓から漏れる柔らかな光が建物自体の温かみを演出し、街をやさしく照らします。
2ボールでゆとりのある造作の洗面化粧台。 砂浜をモチーフにしたタイルで明るく爽やかな印象に。
斜めの壁が目を惹く外観。 外壁は吹き付け塗装で、街並みに馴染む落ち着いた色合いに。 吹抜けに設けた窓が外観のアクセントにもなっている。
2つのテラスがLDKを挟んでおり、開け放てば室内と繋がる第2のリビングダイニングとして寛ぐことができます。 建物に囲まれており、外の視線は...
西の棟に家族の寝室などのプライベートな個室をまとめた。 南仏のプチホテルのような可愛らしいコーディネートに。 1階はパブリック用、2階は...
吹き抜けやスノコ床、スケルトン階段によって、光が家中に差し込み、どこにいても明るく開放感を感じられます。
寝室はベージュのクロスで統一し、落ち着いた雰囲気にしました。
ソファの代わりに和室コーナーやベンチに座ってくつろぐ生活スタイルのご提案。
土間スペースには、プライベートな空間と、パブリックな空間を区切るため扉を設けている。 靴を脱いですぐの位置に階段を設けることによって、1階...
柱や梁に構造用集成材を使用し、耐震性と木のあたたかさを両立。 南に面した大開口に加え、勾配天井によって実現した高窓は、天窓のように最高の確...