南の吹き抜けを広く設けて1階の奥まで明るく、かつ冬の日射取得で省エネに暮らせるように設計しました。おしゃれな家。
SE構法を活かしてズドンッと吹き抜け、明るさ・開放感・冬の日射取得をデザイン。吹き抜け、パッシブデザイン、高断熱の暖かく涼しい、おしゃれな家...
洗面も造作で。奥様がお化粧できるカウンターや、 一面の大きな鏡など、シンプルでも使い勝手の良いおしゃれな洗面に。
南東からの光をしっかりと採り入れた開放的なリビング。 キッチンまで光が届くように吹抜けの面積を大きくとり、日中は電気をつけなくても過ごせる...
1階の廊下は腰高まで板貼りにし、印象的。 木製のストリップ階段にスチールの支柱、木製の手摺で今風と昔ながらのイメージを組み合わせた。 2...
左側には茶室に繋がる通路が、そして右側にはダルメシアンが番をしている洋風の玄関。 洋風玄関側はビルトインガレージにもなっています。 さら...
リビングから廊下、階段にも光を採り込めるように、 間仕切り壁や扉にガラスを使用。 奥行きも出来て開放的なLDKとなっています。
棚やテレビボードを造作することで、インテリアのイメージを統一。 フロートタイプにすることで、家具の下も掃除がしやすい。
南側に向かって大きく開口部を設けたLDK。 高台にある立地を活かし、眺望を室内におおいに取り込む計画としました。
家族が一番集まる場所だからこそ、のびのびと過ごしたい。 吹抜けによる開放感や、大開口の窓など、SE構法だから実現した大空間。 お気に入り...
奥様こだわりの水栓や、グリーンのガラスタイルなど、洗面にもこだわりが。 子供の靴も洗えるように、大き目のシンクを選びました。
コロナ禍で在宅ワークが多くなっても対応できるワークスペース 子供たちのお勉強のスペースとしても大活躍
ポーチにはしっかりと屋根がかかっており、雨の日でも安心。 自転車も置くことが出来ます。 軒裏は板張りにして、温かみも感じられます。
住宅密集地でも、目隠しの格子をつけることで、視線を気にすることなく、のびのび過ごせるバルコニーができました。
外壁は、ガルバリウムと天然木を組み合わせてデザイン。 1階に吹抜けのピットリビングがある、延床37坪の3LDK。 深く軒を出した屋根で1...