南面に設けた大開口と、7.5帖分の大きな吹抜けにより、タテにもヨコにもつながる開放的なLDK。 梁や建具、枠などには濃いめのブラウンで着色...
リビング、ダイニング、キッチンが天井の高くひとつ大空間になっています。 さらに階上に続く階段まで何一つ仕切りがありませんが、高気密、高断熱...
外壁に3種類の表情を持たせました。ガルバニウムの表情、左官塗り壁の表情、木質肌の表情、ホローブリックの塀がよくマッチしております。こち...
2階まで大胆に吹き抜けたリビングは、天井高さ約5m。 梁の無い開放的な空間は、1棟ごとに構造計算を行い、高い耐震性能を保証するSE構法の魅...
テラスを囲み、L字型で囲われたLDK。リビングは吹き抜けと東のテラスから採光を得ている。
2階リビングから庭を緩やかにつなぐウッドデッキのバルコニー。道路面の腰窓を高くすることで外からの視線を遮り、テラスリビングとしてプライベート...
2階に設けたダイニング&キッチン。屋根の荷重しかかからないため、1階に比べて柱や壁を少なくできるため、まとまった空間を確保することができまし...
白を基調とした空間に木の枠やオリジナルの製作木製建具が柔らかさをプラスし、待っている間も落ち着けるような空間になりました。照明もダウンライト...
ゆるやかな勾配の片流れ屋根にしたことで、ファサードはまるで箱のよう。 あえてバルコニーの軒を下げることで、2階は一面ガラス張りに見えるよう...
明るい2階LDK。中央の両引戸の奥に壁掛けTVが収納されています。
リビングは、タテにも横にも広がりを感じられるダイナミックなつくり。吹き抜けは玄関空間にまで続いています。
リビング階段の先は将来子ども部屋となる広いフリールームをレイアウトした。お子様が成長されると遊び場が1階から2階へと変わっていくが、吹抜けが...
動画あり
モダンで解放感のあふれる空間は日当たりとプライバシーの確保を追求した結果、誕生しました。 家具提供/standard trade. ...
最大天井高はおよそ4.5m。やさしい自然光に向かって高くなる勾配天井によって、全体がのびやかで広がりのある空間となっています。また、一部アー...
長方形に対して扇型の平面を2つ連ねた大空間。木造ならSE工法でなければ不可能。
グレーと板張り、木製窓で、かっこよくも温かみのある印象の外観。 枕木のアプローチの先には外観のアクセントにもなる木製玄関ドア。 植栽スペ...